
– Latest Issue 最新号 –

|Featured Story|
技術の進歩により、醸造や販売、保管など日本酒にまつわるさまざまな施設の設備が充実。今や夏に冷やして飲む“夏酒”が各酒造から期間限定で出荷されている。
フレッシュな生酒を冷蔵庫でキンキンに冷やして、濃厚な原酒に大きな氷を浮かべて、とろりとしたにごり酒を冷房の効いた部屋で──現代ならではの楽しみ方は多種多様。
定番から最新まで、“夏酒”のうまさに迫る。

巻頭特集「日本酒愛好家が語る 夏酒のススメ。」
日本酒好きなら暑い夏でも酒を楽しみたい。日本酒を知り尽くす3人の賢人たちは、どんな風に楽しんでいるのか?
お勧めの銘柄とともに、「夏こそ日本酒」の価値について語ってもらった。

第一特集「極上の夏酒に、出合う」
座談会のお三方にが選んだお勧めの夏酒は一体どんなものか。
群馬県にある龍神酒造の「尾瀬の雪どけ」をはじめとした銘酒を解説。

第二特集「日本酒レストラン」
日本酒は日本の酒。だから合わせる料理は日本料理が鉄則?
それも一つの真実。だが日本料理同様に日本酒の世界は広い。世界の料理と日本酒のコラボを堪能しよう。

第三特集「夏、島焼酎が呼んでいる」
東京から南へ飛ぶ。太平洋に浮かぶ9つの有人島と数多の小島、それが伊豆諸島。
島の風土で醸される杜氏こだわりの島酒に出合う旅。

綴じ込みには美術評論家の勝見充男さんの酒器コレクションを撮り下ろし。そのほか、夏に酒を楽しむコラムもたくさん収録した。

文・男の隠れ家デジタル編集部/提供元・男の隠れ家デジタル
【関連記事】
・【名車リスト85選】古いクルマってなぜこんなにも魅かれるのだろう?往年の名車とオーナーの物語|憧れのクラシックカースタイル
・時を超えて美しい姿を留める「現存十二天守」の城を歩く。|それぞれに異なる城の魅力を徹底的に探ってみたい
・かつて夢見た仕事に縛られない暮らし——働き方も暮らしも変われば海外移住も夢ではない
・山城・古戦場・歴史道ベスト34|見ているだけで癒される歴史スポット
・ひとり家呑みのススメ。~14人のひとり家呑み部屋~