エキスパートエリアで大型ニジマスヒット
次はエキスパートエリアに移動してミノーのマジックジャーク。前回釣行時はスティルエリアT2に次々にアタックがあったが、今回は反応が少ない。前回大活躍した鱒の小魚もあまり効かない。う~ん、困った。
「でかいのでも狙ってみるか」とスティックを投げてみると3匹目で大型がヒット! ゆっくりとルアーについてきてルアーをくわえるところまで丸見え。慌てず一呼吸おいてフッキング。よし、掛かった。
そいつは釣られたことに気づくと大暴れ。ものすごい勢いでラインを引き出していく。フックを伸ばされないように慎重にやり取りをする。時間は少しかかったが無事ネットイン。
ところがこいつがネットの中で暴れてスティックが壊れてしまった。20年以上前に購入したもので劣化していたとはいえ破壊されてしまうとは。

ペピーノMRで奇跡の連発ヒット
「こういう渋い時間に活躍するのがニョロ系のルアーだ」と聞いていたので、先日購入したペピーノMRを投げてみる。
「こんな大きいルアーに食ってくるのかなあ」と思いつつスローリトリーブしていると、グンとアタリがありレギュラーサイズをキャッチ。

その後も今までの不調が嘘のようにアタリが連発する。良型のアルビノがチェイスしてきたときはドキドキ。そして追ってきた勢いのままヒット!

「ペピーノ釣れるなあ」とびっくり。さらに大型2匹がヒットし1匹はばらしたが、もう1匹はキャッチ。ペピーノ買い増し決定だ。

ボトムを狙うが不発
お昼頃になるとアタリは減ってきた。ここは粘らず移動だ。釣り方も変えてみる。ニューロッドでボトムを狙ってみる。
ちびダートランをボトムで軽くトゥイッチしたり、シェイクしたりして誘う。ルアーにアクションがつけやすくなかなかいい感じだ。ただ魚はあまり反応してくれない。
パペットサーフェスで数を伸ばす
2時くらいになるとトップによく出るようになってきた。ニューロッドでパペットサーフェスを使ってみると、とても使いやすい。
ロッドに張りがあるので小さく鋭いフッキングで掛かってくれる。もし掛からなくてもルアーの移動距離が小さいので、そのまま誘い続けることができる。ここで一気に数を伸ばすことができた。