東大進学者の半数の世帯年収が「900万超」はそもそもそこまで高くないという指摘も。
しかし、有名大学の私的収益率は高いので、行きたい人は奨学金をもらって行っても十分ペイします。
有名大学の私的収益率は高いので、行きたい人は行けばいい。その学費を「無償化」=税金化すると、定員割れのFラン大学の学生が増え、社会的浪費が増える。これは老人医療の無料化でベッド数が世界一になったのと同じ。R2Edvofv RKznPImtbR pic.twitter.com/MFFxDXXuaV
— 池田信夫 (@ikedanob) March 3, 2024
もちろん、それだけ有利な条件でも失敗する人は失敗してしまいます。
参照:波紋を呼ぶ一橋大学大学院生の『奨学金帳消しプロジェクト』 アゴラ
すべての国立大をひとくくりにするのもむずかしいようです。しかしなんでお金が足りなくなるのでしょうか。ほんとうに疑問です。
福岡教育大の教員は220→150人に減らされた。よくある話ではない。ここでは他大学と違って、副学長は3→8人、副理事は5→8人と、役職者が増員されているのだ。更にほとんどの役職者を学長が指名しているが、文科省からの出向者やOBだらけなのだ。どういうことなのか。▶️EQeLQCxoY
— Théâtre-JINBUN(テアトルジンブン) (@TJinbun) April 6, 2023
需要のない大学を税金で救済していたらいくらお金があっても足りません。国立上位大学はこのとばっちりを受けているのかもしれません。
需要のない大学を税金で救済するの止めます ↓ 下位大学を救済してる定員厳格化を止めます ↓ 子供は全員より行きたい大学に行けます ↓ 大学の数は減ります ↓ 救済に使っていた税金で学生を支援します ↓ 親の負担は減り、国民全体を減税もできます pic.twitter.com/BI1SAKigrA
— 魏徴X (@GICHOGI) June 7, 2024
たぶんこれから「もっと給付型奨学金を出せ」とか「大学教育まで無償化を」みたいなこと言う人が出てくるだろうけど、それ言わせてるのは定員割れしてる大学関係者なんですよ。高卒売り手市場潰してFラン文系卒量産しても何もいいことないです。
— jo shigeyuki (@joshigeyuki) May 5, 2023
なにより東大生はこの国を背負いつづけてくれるのでしょうか。
楽天が東大の就職先でNo1にこのニュース、読み間違えやすいと思った。これは東大生が行きたかった企業ではなく結果として入社した企業だということ。つまりほんとはGAFAやマッキンゼー、外銀に入りたかったが、結果として楽天になった人が沢山いたということです。採用戦略としてはあり?わからん LG1aiuXzrW
— サトウヒロシ🐰 (@satobtc) April 5, 2024
有名大学出身者の間ですら「働いたら負け」という風潮が出てきました。
桜蔭→慶應医中退→モルスタのエリートが「選択的住民税非課税世帯作戦」だってさ😩働くと損の社会制度が生み出した徒花。。
「”家族のために働かない”選択肢に気づいた」慶應医学部中退・元エリート女子が“経済的弱者”を選ぶ先に見えたものとは? LFAnzs4k
— ゆち🐰所得制限反対。取って配るなら最初から取るな (@yuchikoyama) May 15, 2024
受験生はよく考えて大学進学を考えたほうがいいのかもしれません。
おっさんたちで川にモロコを獲りに行こう、と企画して、身内の子供を誘っても、塾の組分けテストがあるからダメと断られそうだ。仕方ない。でも、そうやって、たくさん勉強して、いい大学に入って、就活に成功して、バリバリ働いて出世して、個人投資も上手く行けば、最終的には魚獲ったりできるぞ。
— Kazuki Fujisawa (@kazu_fujisawa) June 2, 2024
そもそもみんながみんな大学に行くことが正解なのか考え直した方がいいと思われます。
まあ大学とか塾とかに行かせちゃう、持ち家買うとかマイカー買うとかやってるからだよな SnlQTI
— 堀江貴文(Takafumi Horie、ホリエモン) (@takapon_jp) February 24, 2023