ダートや雨天時のライディングに苦手意識を持っているライダーは多いのではないでしょうか。
それは、タイヤがグリップを失いやすい状況だというのを自身で過去に体験していたり、雑誌やWEBなどで見聞きしていることもあるでしょう。

「どうか滑らないでくれ……」と祈ったところで、タイヤがグリップしてくれるわけではないので、「なぜ滑るのか」、「どうしてタイヤがグリップを失ってしまうのか?」という理由を知り、走るときに対策を取ることが重要です。

今回は転ばぬ先の杖として、路面状況によって注意すべきポイントを確認しましょう!

タイヤのグリップが抜けて滑って転倒する原因は?

・アスファルトだから滑らないはず
・雨のライディングは慣れているから大丈夫
滑って転倒するライダーの多くは、「過信」と「慢心」からくるもの。

常に一定の動きで滑り続ければ、ハンドルでカウンターを当ててスライドをコントロールすることも可能です。問題は予測できない不規則に『滑る』状況が怖さを生み、転倒につながってしまいます。

・舗装路でも滑りやすいところがある
・雨などで濡れることで、一層滑りやすくなる箇所がある

まずは、上記のことを念頭にバイクに乗ることが大切です。
ではより具体的に滑りやすい状況を見ていきましょう。

アスファルト舗装の盲点

多くのライダーが走行するアスファルトですが、その特徴特性を知っていますか?
運転中は路面の状態をよく観察し、ライディングにどのような影響を及ぼすかを予測することが重要です。 

私の小言

浮き砂利・砂・コケなど、速度が出ている場合はかなり危険ですよね。

上り坂は曲がりやすく感じる・・・なんでだろう?

馴染み深い道路だからこそ、高度なライディングにチャレンジしたくなり、それと同時に油断が生まれやすいもの。同じアスファルト(コンクリート)のように見えても、小さな変化を見逃さないよう運転しなければいけません。 

アスファルトも老化する!?

アスファルトやコンクリートは、舗装が新しいほど滑りやすい傾向にあり、反対に時間が経つと砂利や砂が吹き溜まりが発生しやすくなります。ツーリング中に路面の変化を感じた場合は、車体の傾きを抑えるなど予防措置をとることをお勧めします。

突然のアクシデント等、回避できるか・・・

アスファルトは多くの油分を含んでいるため、温度により変形しやすく衝撃が加わり続けるとひび割れやわだち割れが生じやすい材質です。これにより、交通量の多い道路では定期的補修工事が行われています。

一方、交通量が少ない山岳(俗に「酷道」「険道」)と呼ばれる道路では、長期にわたり整備されていないケースがあるため、想定外の損壊が発生している恐れがあります。万一、このような場所で事故が発生した場合は救援に時間がかかることもあるので、山岳ツーリングは特に路面状況に注意して走りましょう。