静岡新聞社は、駿府博物館にて、特別展「模型の系譜-静岡から世界へ プラモデル100年展」を7月20日から9月8日にかけて開催すると発表した。
静岡市は世界でも有数のプラモデルメーカー集積地だ。今回の特別展は今年創業100年を迎えた「青島文化教材社」に焦点を絞り、プラモデルの魅力を紹介する。
青島文化教材社は、1924年に青嶋次郎氏が静岡市で模型を生業として「青嶋飛行機研究所」を設立したことにルーツを持つ。
展覧会で歴史を振り返ると、プラモデルが時代の鏡であることがわかる。
プラモデルは国策で軍事教育の重要性が強調されたころ、木製の飛行機模型づくりが推奨され、生産量を大幅に伸ばした。
その後時代の特徴も反映し、1970年代の「スーパーカーブーム」や、映画やテレビドラマの中の登場車両なども、幅広い年齢層のファンを集めた。二輪、軍艦も根強いファンがいる。
見逃せないのが、プラモデルの部品を入れた箱に描かれた完成イメージ図「ボックスアート」の存在だ。
半世紀以上前の作品からも、迫力、臨場感がひしひしと伝わってくるボックスアートは想像力をかき立ててくれる。
8月2日と8月7日には、小学生と保護者を対象にしたプラモデル教室を開催。人気自動車、キャラクターから選んで、作ることができる。
プラモデル教室には事前申し込みと入館料が必要となり、締め切りは7月19日(金)。メールで申し込みが可能だ。
■特別展「模型の系譜-静岡から世界へ プラモデル100年展」イベント概要
会場:駿府博物館(静岡市駿河区登呂3-1-1 静岡 新聞放送会館別館2階)
会期:2024年7月20日(土)~9月8日(日)
開館時間:午前10時~午後5時(入館は午後4時半まで)
休館日:月曜日(月曜日が祝日の場合は開館し、翌日休館)
観覧料:高校生以上 800円 中学生以下、障がい者手帳ご提示の方は無料
主催:駿府博物館(公益財団法人静岡新聞・静岡放送文化福祉事業団)、静岡新聞社・静岡放送
後援:静岡市、焼津市、藤枝市、静岡市教育委員会、焼津市教育委員会、藤枝市教育委員会
特別協力:青島文化教材社
■プラモデル教室 申し込みは以下のURLからどうぞ
http://www.sbs-bunkafukushi.com/museum/exhibi/1093064.html
提供元・CAR and DRIVER
【関連記事】
・「新世代日産」e-POWER搭載の代表2モデル。新型ノートとキックス、トータルではどうなのか
・最近よく見かける新型メルセデスGクラス、その本命G350dの気になるパワフルフィール
・コンパクトSUV特集:全長3995mm/小さくて安い。最近、良く見かけるトヨタ・ライズに乗ってみた
・2020年の国内新車販売で10万台以上を達成した7モデルとは何か
・Jeepグランドチェロキー初の3列シート仕様が米国デビュ