ブリヂストンは、6月27日、福岡バイオコミュニティが実施するプロジェクトへ参画し、グアユール由来の天然ゴム生産性向上に寄与する研究を開始したと発表した。

ブリヂストン、福岡バイオコミュニティのプロジェクトに参画し、新たな天然ゴム資源「グアユール」の生産性向上技術の共同研究を開始
▲九州大学、ブリヂストン、福岡バイオコミュニティ(画像=『CAR and DRIVER』より 引用)

 福岡バイオコミュニティとは、内閣府が推進する「バイオ戦略」に基づき認定を受けた、地域に応じた特色あるバイオ分野の取り組みを展開する地域バイオコミュニティのひとつだ。

 久留米リサーチ・パークを事務局として、福岡県と久留米市が連携し、ブリヂストン創業の地である久留米市を中心にバイオテクノロジーを核とした新産業・バイオベンチャーの創出や、バイオ関連企業・研究機関等が集積するバイオコミュニティの形成を目指している。

ブリヂストン、福岡バイオコミュニティのプロジェクトに参画し、新たな天然ゴム資源「グアユール」の生産性向上技術の共同研究を開始
▲日本政府は「バイオ戦略」として、2030年時点で総額92兆円規模のバイオ関連市場の確立を目指している(画像=『CAR and DRIVER』より 引用)

 ブリヂストンは、今後へ向けた新たな種まきとなる探索事業のひとつとして、社外パートナーとの"共創"を軸に、パラゴムノキから得られる天然ゴムの多様化原料として期待されているグアユールの技術探索を推進している。

ブリヂストン、福岡バイオコミュニティのプロジェクトに参画し、新たな天然ゴム資源「グアユール」の生産性向上技術の共同研究を開始
▲グアユール(画像=『CAR and DRIVER』より 引用)

 グアユールは、米国南西部からメキシコ北部にかけての乾燥地帯が原産の低木だ。グアユールは現在の天然ゴムの主要な供給源、パラゴムノキ由来の天然ゴムによく似た性質を持ちながら、パラゴムノキとはまったく異なる土地で栽培することができ、新たな天然ゴム供給源になるものと期待されている。

 現在、天然ゴムの主要な供給源、パラゴムノキは、生育地が熱帯地域に偏在し、病気や気候変動の影響を受けやすいと指摘されている。

 一方、グアユールは乾燥地帯で栽培できる植物で、この活用により再生可能資源の拡充、天然ゴム供給源の多様化だけでなく、乾燥地帯の緑化にも貢献する可能性を持っている。

 今回、福岡バイオコミュニティが構築した産業化プラットフォームに参画し、九州大学と共同でグアユールから収穫できるゴム量を向上するための方法や品種改良に関する技術開発を行うことで、実用化を目指す。

提供元・CAR and DRIVER

【関連記事】
「新世代日産」e-POWER搭載の代表2モデル。新型ノートとキックス、トータルではどうなのか
最近よく見かける新型メルセデスGクラス、その本命G350dの気になるパワフルフィール
コンパクトSUV特集:全長3995mm/小さくて安い。最近、良く見かけるトヨタ・ライズに乗ってみた
2020年の国内新車販売で10万台以上を達成した7モデルとは何か
Jeepグランドチェロキー初の3列シート仕様が米国デビュ