■通知が多すぎて…
そこで、話題の青木防災(株)に詳しい話を伺ってみることに。
まずは、当初の見守りカメラを設置した理由を尋ねると、「以前、首輪型デバイスCatlogを導入しており、例えば『ごはんを食べています』みたいな通知が来るようになったのですが、それが本当なのか確かめたくて動画も撮ってダブルチェックしようと思いたったのが見守りカメラを設置しようと思ったキッカケです」とのこと。
多くの社員が会いに行ってることについては、「『やっぱり皆さん行かれてましたか‥』と改めてタマスケ広報課長が愛されていることが分かって心温まりました。 通知が多めだったので『また行ってる!?』とも思いました(笑)」と、コメントした。
■「かけがえのない存在ですね」


皆から愛されているタマスケ広報課長は、癒しを提供する他にも「仕事のオンオフにメリハリをつけて生産性を上げてくれる優秀な管理職です」と、社員にいい刺激を与えているという。
また、「部下の仕事には口出し・手出しをせずに見守る、話があるときは聞く。 嫌なことがあったり、落ち込むことがあったら寄り添って癒してくれる。 青木防災㈱一同の心の支えとして仕事をサポートしてくれる仲間です。 タマスケ広報課長に会いたいがために会社に来られている同僚もいます(笑)。かけがえのない存在ですね」と、まさに理想の上司といった様子だ。
そんなタマスケ広報課長が頻繁に登場する同ツイッターアカウント、癒されたい人は覗いてみてはいかがだろうか。
(取材・文/Sirabee 編集部・ステさん)
提供元・Sirabee
【関連記事】
・ローソンで売上1位に輝いたモンブラン カップの底に大きな違いがあった
・「お店に並んだチョコ」のはずなのに… ある世代は別モノにしか見えないと話題
・アクシデント発生したスーパー、入り口を見ると… 全て解決する「ユルさ」があった
・30代女性の6割がバスタオルは毎回洗濯 「そんなに汚れない」との意見も
・注文通り真っ赤な商品を提供したマックが後悔 購入者に「ご連絡を」と呼び掛け