自宅の固定回線は工事が必要だったり、価格が高いことがありますよね。またそもそも光回線ほどの速度を求めていないならば「スマホ回線のテザリング」で十分ではないか?という考え方もできます。
そこで今回は、意外と知らない「テザリングは固定回線の代わりになり得るのか」を解説します。結論としてはそこそこの速度で十分ならば、モバイル回線のデータ無制限プランさえ契約しているならば代わりになり得ます。
テザリングは自宅の固定回線の代わりになり得る?必要なもの
テザリングを利用して自宅のインターネット接続を行うため、絶対に必要なものはモバイル回線の「データ無制限プラン」とスマホ。データ制限があるプランではすぐにデータ容量を使い切ってしまう可能性が高いため、無制限プランを選ぶことをおすすめします。
加えて、詳しくは後述しますが「固定回線の代わり」としてテザリングを使うならばイーサネットテザリングを行うのがおすすめです。そのため、いくつかの周辺機器も用意しておくと良いでしょう。
モバイル回線の「データ無制限プラン」

「データ無制限プラン」を提供しているキャリアはいくつかあります。代表格は、楽天モバイルの「Rakuten最強プラン」です。Rakuten最強プランはデータ無制限で税込3,168円。費用を抑えた上で、データ無制限で通信できるため「固定回線代わりにテザリングを使う」ならば第一候補になりえるプランではないでしょうか。
【推奨】Android 11以上のスマートフォン

テザリングに使うスマホは「Android 11以上のスマートフォン」がおすすめです。Android11以降ではテザリング機能が強化されており、特にイーサネットテザリングが利用可能。
イーサネットテザリングとはスマホとWi-Fiルータをアダプタで直接繋いでテザリングする方法で、より安定した高速通信ができます。なお充電端子が付いているイーサネットアダプタを使えば、充電しながら接続可能です。
その他に必要なもの
なおイーサネットテザリングを利用する場合、以下のアイテムが必須です。
・LANケーブル(100均などで購入可能)
・スマホ用の有線LANアダプタ(Amazonなどで購入可能)
・Wi-Fiルーター(一般的なもので問題なし)
Wi-Fiルーターはほとんどの場合、既に自宅にあるでしょう。LANケーブルと有線LANアダプタはいずれも安いので、テザリングをヘビーに使うならぜひ買っておきましょう。
テザリングの「種類」にも要注意
テザリングには実は「種類」があります。そして、テザリングを固定回線代わりに使う場合に求められるのは通信速度と安定性です。不安定になりやすい通常のテザリングよりも、スマホとWi-Fiルーターを有線LANケーブルで繋ぐ「イーサネットテザリング」がおすすめです。
通常のテザリング
一般的に知られているのは、Wi-FiやBluetoothを使用した通常のテザリング。この方法は、スマートフォンを「モバイルWi-Fiルーター」代わりにし、他のデバイスをワイヤレスで接続します。
設定が簡単で、複数のデバイスを同時に接続できますが、接続デバイス数が増えると速度が低下したり、周囲の電波環境によっては安定性に影響が出ることもあります。
イーサネットテザリング

先述している通り、イーサネットテザリングは、スマートフォンをイーサネットアダプターを介して有線接続する方法。これにより、より安定した高速インターネット接続が可能になります。Wi-Fiテザリングと比較して、遅延が少なく、干渉を受けにくいという大きなメリットがあります。