2024年6月8日以降、サイバー攻撃による大規模障害が続く「ニコニコ動画」。サービス停止が長期化する中、停止期間中も楽しめる「ニコニコ動画(Re:仮)」の提供がスタート。2024年6月21日現在は、2009年に投稿された人気動画が楽しめます。
「ニコニコ動画(Re:仮)」は動作も軽く、広告も表示されず、懐かしい動画も多く好評を博しています。
一方で「ニコニコ動画(Re:仮)」は、縮小営業向けに簡易的に提供されているものであることを忘れてはいけません。ニコニコ動画が本格的に復旧した暁には、ニコニコの有料サービスを積極的に利用するなど応援をぜひしたいですよね。
この記事をお読みの方で、ニコニコを応援したい方にぜひおすすめしたいのが「ニコニコ動画をいまのうちに広告ブロックの対象外にしておく」ことです。
サイバー攻撃前の2024年5月、ニコニコ動画は「広告ブロックツールによって年間1億円以上の損失が発生している」と発表しています。
動画サイトの広告は「本編前に流れる邪魔なもの」としか考えていないユーザーもいるかもしれませんが、広告ブロックツールの利用は、ニコニコ動画そのものの収益性悪化に加え、クリエイターにも適正に利益が分配されない可能性が生まれてしまいます。
ニコニコ動画を「応援する」ならば、広告ブロックの対象外に設定しない手はないでしょう。そこで今回は、ニコニコ動画を広告ブロックの対象外にする方法をご紹介します。
広告ブロックツールではホワイトリストを設定しない限り、大半の広告がブロックされてしまう
ブラウザ拡張機能などの形で提供されている広告ブロックツールは、一般的に極めて高いブロック性能を備えています。たとえばChrome拡張機能として有名な「AdBlock」を利用すると、ウェブ上のほとんどの広告が一括でブロックされます。
広告ブロックが「一括」で行われることは、大きなポイントの1つです。たとえば「露悪的な広告が多い特定のサイトの広告を非表示にしたい」という目的でAdBlockを導入した場合、広告を表示し続けるホワイトリストを別途で設定しない限りは、他のサイトの広告までほぼ全てが非表示となります。
自分が応援したいサイトが広告収益で成り立っている場合、AdBlockを使うことで「本当は応援したいサイト」なのに「そのサイトの収益に自分は全く寄与しない」という状態が生まれてしまいます。つまり応援したいサイトは広告ブロックの対象から外すことが望ましいでしょう。
特にいま「ニコニコ動画」を応援したい方は、2024年5月にニコニコ公式が発表した声明の通り、広告ブロックの対象外に設定することをおすすめします。その設定はニコニコが本格復旧したら、復旧後のニコニコ動画のパワーになるはずです。
応援したいサイトをブロックの対象から外すには
Chrome拡張「AdBlock」を例に、特定のサイトを広告ブロックの対象外にする方法をご紹介します。ニコニコ動画を対象とした、広告ブロックを停止する手段を一つひとつ見ていきましょう。
ニコニコ動画での広告ブロックの一時停止
まずは広告ブロックを「一時停止」する方法です。
「広告ブロックを停止」で広告ブロックの対象からドメインを除外
先に紹介した手順は、広告ブロックを一時停止しているに過ぎません。AdBlockの「広告ブロックを停止」の項目で設定を行うと、ドメイン単位で広告ブロックの対象外へと正式に指定もできます。
AdBlockの「オプション」から「カスタマイズ」に進み、「広告ブロックを停止する」からニコニコ動画のドメインを指定しましょう。
ちなみに間違えて「このドメインを除いてどこでも広告を表示」にニコニコ動画を指定してしまうと、ニコニコ動画以外の全ウェブサイトで広告表示されるという真逆の結果になってしまうので注意しましょう!
まとめ
今回は最も代表的な広告ブロックツール「AdBlock」でニコニコ動画を広告ブロックの対象外に指定する方法を紹介しました。
ニコニコ動画を対象としたサイバー攻撃の規模は極めて大きなもので、ニコニコ動画のファンであろうと、外部からいまできることは決して多くはないのも事実です。だからこそニコニコ動画を応援するならば、本格的な復旧後のことを見越して、ぜひ2024年5月にニコニコ公式が発表している通り「ニコニコ動画を広告ブロックの対象外」に設定してみるのはいかがでしょう。
ニコニコが本格復旧したら、その広告ブロック解除の設定一つひとつがニコニコ公式への大きなエールとして届くのではないでしょうか。
文・オトナライフ編集部/提供元・オトナライフ
【関連記事】
・ドコモの「ahamo」がユーザー総取り! プラン乗り換え意向調査で見えた驚愕の真実
・【Amazon】注文した商品が届かないときの対処法を解説!
・COSTCO(コストコ)の会員はどれが一番お得? 種類によっては損する可能性も
・コンビニで自動車税のキャッシュレス払い(クレカ・QRコード決済)はどの方法が一番お得?
・PayPay(ペイペイ)に微妙に余っている残高を使い切るにはどうすればいいの!?