目次
1966年のマイカー元年を彩った名車
マイカー元年前夜の国産大衆車

1966年のマイカー元年を彩った名車

『MOBY』より 引用
(画像=初代ダットサン(日産) サニー1000スポーツデラックス,『MOBY』より 引用)

メーカー系の博物館所蔵車を中心に、過去の名車を紹介していた「MOBY推し車」シリーズで、特に好評だった車種をセルフリメイクで紹介する「MOBY推し車リバイバル」。

今回はトヨタのカローラともども、初代モデルが発売されるとともに大ヒット、ライバルと激しい販売合戦を繰り広げ、登場年の1966年が日本における「マイカー元年」とされている日産の名車、初代B10型サニーを紹介します。

前回の”「今では考えられない…」挑発的広告でトヨタカローラと戦った初代日産 サニー【推し車】”では初代対決とのカローラを主題にしましたが、今回はADバンの元祖とも言えるライトバンや、名車サニトラの初代モデルも紹介しましょう。

マイカー元年前夜の国産大衆車

『MOBY』より 引用
(画像=三菱 コルト1000はサニーやカローラより早い1963年に発売されて日本グランプリでも第1回から活躍、1966年9月には初代カローラより早く100ccアップの「コルト1100(画像)」へと進化していたが、今ひとつ影が薄かった。,『MOBY』より 引用)

1966年に日産 サニーとトヨタ カローラの初代モデル発売をもって「マイカー元年」、つまり日本でマイカー時代の夜明けとされている2台の名車ですが、それまでの国産大衆車はどのような流れで成長していたのでしょう?

まず1945年の太平洋戦争敗戦~1955年あたりまでは国産車自体が戦中・戦後の開発遅れ、すなわち1947年までは生産そのものが禁じられ、その後もトラックやバス優先で、マイカー需要もほとんどないため停滞していた時期。

それから1955年にトヨタが初代クラウンを発売し、「本格的な国産乗用車の夜明け」のように言われていますが実際はタクシー需要がほとんど。

大衆車クラスは戦前からダットサン(日産)の独壇場に近く、850ccのダットサン110、1,000ccのダットサン210を経て310型の初代ブルーバードに至りますが、スバル360のような軽乗用車より立派でブルーバードやコロナより安い500~800ccクラスが登場。

これが三菱500/コルト600/コルト800や、ダイハツ コンパーノ、トヨタ パブリカ(初代)、マツダ ファミリア(初代)ですが、いずれも上級グレードに1,000ccエンジンを積む800〜1,000ccクラスへと拡大します。

一方でブルーバードやコロナ、日野 コンテッサなどは1,200〜1,600ccクラスに移行していて、その中間にあたる1,000~1,200ccクラスは、人気車種とは言い難い三菱 コルト1000を除けば不在…というのが、1965年あたりの状況です。