米Bumper社は6月12日、同社の車両履歴レポートプラットフォーム「Bumper.com」にAI搭載の新機能「Smart Insights」追加を発表した。大容量のレポートから生成AI活用により重要な情報をすばやく分析・抽出するというもの。
北米の巨大な中古車市場では、ディーラーと消費者のみならず個人間での売買も盛んに行われている。中古車購入の際に重要な資料となる車両履歴レポートは、CARFAXやAutoCheckなどの老舗・大手企業が行ってきた。このレポート取得のプロセスにAIを活用するのがSmart Insightsだ。
包括的な中古車データから重要な情報をAIが抽出
中古車の査定で重要となる要素には事故歴やメンテナンス記録、過去の所有者数、走行距離などがある。Smart InsightsのAIは、車両のコンディションや価値を大きく左右するこれらのパラメーターや評価基準に基づき情報を認識・優先するよう訓練されている。

Image Credits:Bumper.com
情報収集に必要な莫大な時間と労力を節約可能
「車両履歴レポートを詳しく見ようとすると、莫大な時間と労力がかかってしまいます。購入者は、必要としている重要データにたどりつけていないのです」と、Bumper.comのプロダクトマネジメント担当シニアディレクター Alessandro Mannino氏は述べる。
「この中古車リサーチの工程がSmart Insightsによって迅速になり、購入者は車両の過去について重要な情報を見逃さずに済みます」

Image Credits:Bumper.com
競合他社より大幅な低価格を実現
Bumper.comは、「車両履歴レポートを通じて車の所有・売買の体験を改善、より手頃な価格にする」という使命を掲げたプラットフォーム。毎月100万人以上がアクセスし、数千人が毎週レポートを実行、的確な情報を得たうえで購入に至っている。
車両履歴レポートを単一の低価格で提供しており、レポート3件を実行した場合競合他社と比較すると100%以上の節約になるとしている。

Image Credits:Bumper.com
アメリカの車両履歴レポートプロバイダー大手といえばCARFAXとAutoCheckで、この2社は比較されることが多い。業界ではかなり後発のBumperだが、サイト上では「Bumper vs CARFAX」と題して競合他社と比較した自社の優位性である低価格やスピードをアピールしている。
Techsaleratorが2024年3月にまとめた「車両履歴データプロバイダートップ企業」には挙げられていないBumperが、今後どこまで大企業に迫れるのか注目したい。
(文・せな)