流石にばれることもあるようです。

カッコウは自分では子供を育てず、托卵という方法で別種の鳥の巣に卵を生み自分の子供として育ててもらうという変わった子育て戦略を取ります。

これは有名な話ですが、これは常に上手くいくわけではなく、托卵先の親鳥にバレてカッコウの雛が捨てられてしまうこともあります。

そのため、カッコウの雛たちはまず托卵先の親鳥を上手く騙せなければ生き残ることができません。

オーストラリア国立大学(ANU)は新たな研究で、この生存競争のために、カッコウは雛のとき托卵先の雛に見た目が似るよう進化していることを発見しました。

托卵先の雛に似ていなければ生き残れない、カッコウの厳しい淘汰の世界がここから見て取れます。

研究内容の詳細は2024年5月30日に『Science』にて「宿主との共進化が托卵カッコウの種分化を支える(Coevolution with hosts underpins speciation in brood-parasitic cuckoos)」とのタイトルで公開されました。

托卵される被害者たちも反撃していた

家族や友達と一緒にいるときにカッコウの鳴き声に和んでいたら、この鳥の「托卵」という習性を教えられて驚いたという人は多かもしれません。

カッコウには別の鳥の巣に卵を産み落とし、代わりに育ててもらう托卵という習性があります。

そうすることで、自分が巣を作る負担や子育ての負担を宿主に押し付けることができるのです。

さらに、この習性のために生まれたばかりのカッコウの雛は、エサを独占するために巣に産み落とされた宿主の本来の子供(卵や雛)を本能的に背中に乗せて「巣から捨てる習性」があり、そのためのくぼみも背中に備わっています。

これについては、何も知らない生まれたばかりの雛に悪魔のような習性が遺伝子によって刻まれている、という説明でテレビ番組や書籍でよく話題にされているため、知っている人は多いでしょう。

托卵される宿主にとっては、自分の子供を捨てられただけでなく、その犯人を育て、さらなる加害者の増殖に手を貸す形になります。

子供の頃にカッコウの托卵戦略を知った人の中には、カッコウが嫌いな鳥になった人もいるでしょう。

ですが近年の研究により、利用されるだけと思われていた宿主たちが、カッコウに反撃を行っていることがわかってきました。

画像
Credit: Hee-Jin Noh

上の動画では、托卵された親鳥が自分の巣の中にいる「カッコウの雛をクチバシて摘まんで巣の外に運び出す」様子を映されています。

宿主たちは盲目的に、巣の中にいる「存在」にエサを運び続ける愚か者なわけではありません。自分の雛とカッコウの雛を見分けられるように鑑定力を進化させ、托卵戦略に対抗していたのです。

そして巣の中で自分の雛と違う外見をした雛を発見すると「排除」するようになりました。

カッコウの雛にとっての理想は托卵先の雛を捨てて自分だけにエサを運んでもらう状況。しかし現実は甘くなく優秀な親鳥は「おまえのような雛がいるか」となりカッコウの雛を捨ててしまう。今回の研究では、カッコウは厳しい現実に打ち勝つため雛の擬態能力を強化していることが判明しました。
カッコウの雛にとっての理想は托卵先の雛を捨てて自分だけにエサを運んでもらう状況。しかし現実は甘くなく優秀な親鳥は「おまえのような雛がいるか」となりカッコウの雛を捨ててしまう。今回の研究では、カッコウは厳しい現実に打ち勝つため雛の擬態能力を強化していることが判明しました。 / Credit:川勝康弘

研究者たちは「カッコウの雛は宿主にとって非常に負担になるので、宿主はカッコウの雛を認識して巣から追い出す能力を発達させた」と述べています。

ではこの地域のカッコウたちはもう托卵をできなくなってしまうのでしょうか?