ZoomやDiscordでの配信や通話をするにはPCを使う方も多いでしょう。一方で、PCの内蔵カメラや外付けのウェブカメラよりも「スマホの方が遥かに高画質」というケースが増えてきていませんか?
また「配信や通話自体は処理性能が高いPCから行いたいけれど、カメラだけはスマホを使いたい」というケースが生じています。今回は、高画質スマホをウェブカメラ代わりにする方法を紹介します。
高画質スマホをPCのウェブカメラ代わりに使って配信や通話をするには?
スマホをウェブカメラ代わりに使いたい人におすすめなのが、「Iriun Webcam」というツールの利用。PCにフリーソフト、スマホにアプリをインストールしてWi-Fi接続することで、スマホをウェブカメラ化することができます。




次にスマホ版のアプリをインストールします。

初期設定の完了後、スマホアプリを起動した状態で、デスクトップアプリを起動するとスマホカメラで映した映像がPC画面上に映し出されます。
試しにZoomの通話でスマホをウェブカメラ代わりに使ってみよう
実際にZoomの通話で、スマホをウェブカメラ代わりにしてみましょう。


最新のiPhoneやGalaxy、Google Pixelなどの端末であれば、Zoom会議やウェビナー向けの画質としては十分です。
また近年では、Zoom会議やウェビナーの様子をYouTubeライブで配信することもありますが、YouTube動画向けの画質としても十分です。
もちろん、Zoom以外の通話アプリや配信アプリでも、スマホをPC用のカメラとして設定することができるので、ぜひ試してみてください。
※サムネイル画像(Image:PixieMe / Shutterstock.com)
文・オトナライフ編集部/提供元・オトナライフ
【関連記事】
・ドコモの「ahamo」がユーザー総取り! プラン乗り換え意向調査で見えた驚愕の真実
・【Amazon】注文した商品が届かないときの対処法を解説!
・COSTCO(コストコ)の会員はどれが一番お得? 種類によっては損する可能性も
・コンビニで自動車税のキャッシュレス払い(クレカ・QRコード決済)はどの方法が一番お得?
・PayPay(ペイペイ)に微妙に余っている残高を使い切るにはどうすればいいの!?