「東北風」の正しい読み方は?

(画像=『FUNDO』より引用)
「東北風」、その正しい読み方は「ならい」でした!

(画像=『FUNDO』より引用)
「ならい」は、北よりの強い冬の季節風のことです。
山脈に並行して(ならって)吹くことから、「ならい」という名前で呼ばれるようになったという説もあります。
「筑波東北風」のように風が吹いてくる方角にある地名+東北風という名称がされる事もあります。
提供元・FUNDO
【関連記事】
・【恐怖動画】車から雪を取り除いていたら・・・数秒後に信じられない悲劇が発生!
・これだ!子供の時から食べたかったのは!お店で見つけた“とあるものの皮”が話題に!
・【だまし絵みたいな画像】あなたはこの画像の動物の正体がわかりますか?
・【奇跡的動画】シロフクロウを撮ろうと待ち構えていたら、想像以上に凄い動画が撮れた!
・これは激オコですわぁ・・・帰宅すると、二階の窓から注がれていた恐怖の視線が話題に!