5月17日の金曜日、愛知県犬山市の入鹿池へレンタルボートの釣行をした。時折風が吹く予報が出ていたため、風裏を中心に狙いを定めてポイントを回ることにした。
●愛知県のリアルタイム天気&風波情報
(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版APC・纐纈修祐斗)
入鹿池でブラックバス釣り
入鹿池ではバスのスポーニング(産卵)期間が終盤にさしかかり、産卵後に体力をつけるためにベイトを追い回す、アフターの魚を狙うことができるようになってきた。午前中は風裏の浅瀬をジークラックのベローズギル2inchのダウンショットで探ると、小型のバスを複数キャッチすることができた。

午後からはビッグフィッシュのみに狙いを定めて、あえて風が当たるエリアに点在する冠水ブッシュを撃っていった。使用したのはジークラックのイモケムシ60Fの7gフリーリグだ。
50cm超えランカーバス手中
着底から7秒間放置して、そこからゆっくりとアクションさせる。すると、ロッドが強く押さえ込まれるようなアタリが出た。ここで思い切りフッキングをかましてヒット。上がってきたのは50cmを超えるランカーバスだった。キャッチしたと同時に、自然とガッツポーズが出た。

その後は風が強まってきたので、早めの帰港となった。フローティング系のワームを使用したフリーリグは、ワームの特徴を最大限に発揮することができ、この時期のビッグフィッシュ攻略に欠かせない。シーズナルパターンをつかむことができて、大満足の釣行となった。

<週刊つりニュース中部版APC・纐纈修祐斗/TSURINEWS編>