ミニ・カントリーマン、ミニ・クーパーに続く新世代ミニの第3弾で、電気自動車専用モデルの「ミニ・エースマン」が日本上陸。車種展開は135kW/290Nmを発生するフロントモーターに総電力量42.5kWhのリチウムイオン電池を組み合わせたエースマンEと、160kW/330Nmを発生するフロントモーターに総電力量54.2kWhのリチウムイオン電池を組み合わせたエースマンSEの2タイプを設定。一充電航続距離は欧州モードでエースマンEが310km、エースマンSEが406kmを実現

BMWジャパンは2024年6月6日、新しい電気自動車専用モデルの「ミニ・エースマン(MINI ACEMAN)」を発表し、同日より発売した。ユーザーへの納車は2024年第4四半期以降を予定している。

新世代ミニの第3弾となる電気自動車専用モデルの「ミニ・エースマン」が日本デビュー
(画像=▲ミニ・エースマンSE 価格:556万円 全長4080×全幅1755×全高1515mm ホイールベース2605mm 乗車定員5名 一充電走行距離(欧州WLTPモード)406km 写真はFavouredトリムライン、『CAR and DRIVER』より引用)

車両価格は以下の通り。

ミニ・エースマンE:491万円

ミニ・エースマンSE:556万円

トリムラインはエースマンEがEssentialとClassic、エースマンSEがClassicとFavouredを設定している。

新世代ミニの第3弾となる電気自動車専用モデルの「ミニ・エースマン」が日本デビュー
(画像=▲ミニ・エースマンE 価格:491万円 全長4080×全幅1755×全高1515mm ホイールベース2605mm 乗車定員5名 一充電走行距離(欧州WLTPモード)310km 写真はClassicトリムライン、『CAR and DRIVER』より引用)

ミニ・カントリーマン、ミニ・クーパーに続く新世代ミニの第3弾となるミニ・エースマンは、クロスオーバースタイルを纏ったEV専用モデルとして登場する。パワートレインはエースマンEが最高出力135kW、最大トルク290Nmを発生するフロントモーターに総電力量42.5kWhのリチウムイオン電池を搭載して前輪を駆動。一充電走行距離は欧州WLTPモードで310kmを実現する。一方、エースマンSEは最高出力160kW、最大トルク330Nmを発生するフロントモーターに総電力量54.2kWhのリチウムイオン電池を搭載して前輪を駆動。一充電走行距離は欧州WLTPモードで406kmを達成した。また、アクセルペダルの踏み込みに対する電気モーターの反応を高めることで、最高のドライビングダイナミクスを提供。さらに、MINIエクスペリエンス・モードを標準で採用し、コンフォートなドライビングを可能とするコア・モード、John Cooper Worksにインスパイアを受けたスポーティなゴーカート・モード、バッテリーを長時間持続させる高効率なグリーン・モードを選択可能とする。充電に関してはAC普通充電とDC急速充電に対応。AC普通充電では11kW、DC急速充電では130kWまで許容する。周囲への認知を高める走行音発生装置も装備した。

新世代ミニの第3弾となる電気自動車専用モデルの「ミニ・エースマン」が日本デビュー
(画像=▲ミニ・エースマン(写真・中央)はミニ・カントリーマン(同・右)、ミニ・クーパー(同・左)に続く新世代ミニの第3弾に位置、『CAR and DRIVER』より引用)
新世代ミニの第3弾となる電気自動車専用モデルの「ミニ・エースマン」が日本デビュー
(画像=▲エースマンSEは最高出力160kW、最大トルク330Nmを発生するフロントモーターに総電力量54.2kWhのリチウムイオン電池を搭載して前輪を駆動、『CAR and DRIVER』より引用)
新世代ミニの第3弾となる電気自動車専用モデルの「ミニ・エースマン」が日本デビュー
(画像=▲充電に関してはAC普通充電とDC急速充電に対応。AC普通充電では11kW、DC急速充電では130kWまで許容、『CAR and DRIVER』より引用)

エクステリアについては、4ドアハッチバックのクロスオーバースタイルを基調に、ソフトなボリューム感と正確に削り取られたエッジを組み合わせる、新世代ミニならではのミニマルなフォルムを創出。重要なものだけを残したクリーンなサーフェスを採用し、ボンネットスクープやサイドスカットル、ロッドアンテナなどを省略した代わりにフラッシュドアハンドルやフィンアンテナなどを装備する。また、新デザインのLEDヘッドライトや複雑な輪郭を描いた八角形のグリル、幾何学的な形状の力強いホイールアーチ、水平にデザインしたリアエンドにダークカラーのスポイラーなどを配して、スタイリッシュかつ個性的なルックスを実現。さらに、3種類からカスタマイズ可能なLEDシグニチャーライトやWelcome/Good-byeライトなど、新しいギミックを導入した。足もとにはエースマンEが7J×17 Xスポークアルミホイール(グレー)+205/55R17タイヤ、7.5J×18スライドスポークアルミホイール(2トーン)+225/45R18タイヤの2タイプを、エースマンSEが7.5J×18スライドスポークアルミホイール(2トーン)+225/40R18タイヤ、7.5J×18ナイトフラッシュスポークアルミホイール(2トーン)+225/45R18タイヤ、7.5J×19ヘキサグラムスポークアルミホイール(2トーン)+225/40R19タイヤという3タイプを装着。ボディカラーはメルティングシルバーⅢ、インディゴサンセットブルー、レジェンドグレー、レベルレッドをラインアップする。ボディサイズは全長4080×全幅1755×全高1515mm/ホイールベース2605mmに設定した。

新世代ミニの第3弾となる電気自動車専用モデルの「ミニ・エースマン」が日本デビュー
(画像=『CAR and DRIVER』より引用)
新世代ミニの第3弾となる電気自動車専用モデルの「ミニ・エースマン」が日本デビュー
(画像=『CAR and DRIVER』より引用)
新世代ミニの第3弾となる電気自動車専用モデルの「ミニ・エースマン」が日本デビュー
(画像=▲4ドアハッチバックのクロスオーバースタイルを基調に、ソフトなボリューム感と正確に削り取られたエッジを組み合わせる、新世代ミニならではのミニマルなフォルムを創出。重要なものだけを残したクリーンなサーフェスを採用し、ボンネットスクープやサイドスカットル、ロッドアンテナなどを省略した代わりにフラッシュドアハンドルやフィンアンテナなどを装備する、『CAR and DRIVER』より引用)
新世代ミニの第3弾となる電気自動車専用モデルの「ミニ・エースマン」が日本デビュー
(画像=▲エースマンSEは足もとに写真の7.5J×19ヘキサグラムスポークアルミホイール(2トーン)+225/40R19タイヤを含めた3タイプを設定、『CAR and DRIVER』より引用)

インテリアについては、広々としたキャビン空間を創出したうえで、完全にデジタル化された先進のコクピットを形成。ステアリングホイールの背後のメーターパネルは廃止し、すべてのコンテンツを円型OLED(有機EL)センターディスプレイとヘッドアップディスプレイに映し出す。余分なものを削ぎ落とし、巧みにデザインした高品質なコンポーネントによって、開けた前方視界を具現化した。また、広々としたカーブを描くダッシュボードには、布地を連想させる新しい素材を採用する。一方、パーキングブレーキスイッチ、ギアセレクターレバー、エンジンスタート/ストップボタン等はすべてセンターディスプレイ下のトグルスイッチエリアに集約させ、前席まわりの空間が広がり、同時にモダンかつスタイリッシュな雰囲気を演出した。さらに、大型の円型OLEDセンターディスプレイには直径240mmの高品質ガラスを使用するとともに、最適化された高感度タッチ機能を配備。操作はスマートフォンを操作するような直感的な操作が可能で、メインメニューでは各機能がウィジェットとして横並びに配置され、スワイプやタッチで操作する。メーターパネルとしての機能はもちろん、AR機能付きナビゲーションシステム、メディア、電話、エアコンディショナー、各種設定など、すべての操作を一括して設定できるようアレンジした。ユーザーの好みに合わせて最大8パターンの光のグラフィックをダッシュボード上に投影させる機能を配したことも、ミニ・エースマンの訴求点である。

新世代ミニの第3弾となる電気自動車専用モデルの「ミニ・エースマン」が日本デビュー
(画像=▲広々としたキャビン空間を創出したうえで、完全にデジタル化された先進のコクピットを実現。日本導入モデルのハンドル位置は右、『CAR and DRIVER』より引用)
新世代ミニの第3弾となる電気自動車専用モデルの「ミニ・エースマン」が日本デビュー
(画像=▲ステアリングホイールの背後のメーターパネルは廃止し、すべてのコンテンツを円型OLED(有機EL)センターディスプレイとヘッドアップディスプレイに映し出す、『CAR and DRIVER』より引用)
新世代ミニの第3弾となる電気自動車専用モデルの「ミニ・エースマン」が日本デビュー
(画像=▲パーキングブレーキスイッチ、ギアセレクターレバー、エンジンスタート/ストップボタン等はすべてセンターディスプレイ下のトグルスイッチエリアに集約させる、『CAR and DRIVER』より引用)

キャビン空間自体は他の新世代ミニと同様、ボディの拡大に伴ってスペースが広がり、またラゲッジルームは駆動用バッテリーを床下に配した効果で、広くて実用的なスペースを確保する。一方、シートは座り心地を向上させるとともに、前席にはヒーター機構内蔵のヘッドレスト一体型シートを、後席には分割可倒式シートを配備。表皮はダブルクロステキスタイル ブラック/マルチトーン、べスキン/クロス コンビネーション ブラック/ブルー、ベスキン ダークペトロール、べスキン ベージュなどを選択可能とした。

新世代ミニの第3弾となる電気自動車専用モデルの「ミニ・エースマン」が日本デビュー
(画像=『CAR and DRIVER』より引用)
新世代ミニの第3弾となる電気自動車専用モデルの「ミニ・エースマン」が日本デビュー
(画像=▲前席にはヒーター機構内蔵のヘッドレスト一体型シートを、後席には分割可倒式シートを配備。表皮はダブルクロステキスタイル ブラック/マルチトーン、べスキン/クロス コンビネーション ブラック/ブルー、ベスキン ダークペトロール、べスキン ベージュなどを設定、『CAR and DRIVER』より引用)
新世代ミニの第3弾となる電気自動車専用モデルの「ミニ・エースマン」が日本デビュー
(画像=▲ラゲッジルームは駆動用バッテリーを床下に配した効果で広くて実用的なスペースを確保する、『CAR and DRIVER』より引用)

先進安全運転支援システムの拡充も注目ポイントで、高性能カメラおよびレーダーと高性能プロセッサーによる高い解析能力で精度と正確性が向上したドライビングアシスタントを標準で装備。さらに、パーキングアシスタントプラスやコンフォートアクセス、MINI SOSコールなどを標準で組み込む。一方、コミュニケーション機能としては最新世代のMINI Connectedやインテリジェントパーソナルアシスタントなどを採用した。

新世代ミニの第3弾となる電気自動車専用モデルの「ミニ・エースマン」が日本デビュー
(画像=▲高性能カメラおよびレーダーと高性能プロセッサーによる高い解析能力で精度と正確性が向上したドライビングアシスタントを標準で装備。パーキングアシスタントプラスやコンフォートアクセスなども標準で組み込む、『CAR and DRIVER』より引用)

提供元・CAR and DRIVER

【関連記事】
「新世代日産」e-POWER搭載の代表2モデル。新型ノートとキックス、トータルではどうなのか
最近よく見かける新型メルセデスGクラス、その本命G350dの気になるパワフルフィール
コンパクトSUV特集:全長3995mm/小さくて安い。最近、良く見かけるトヨタ・ライズに乗ってみた
2020年の国内新車販売で10万台以上を達成した7モデルとは何か
Jeepグランドチェロキー初の3列シート仕様が米国デビュ