AIにメールを見られても大丈夫なの?

ここまでで解説してきた通り、メールの要約・検索をAIに任せたり、返信自体をAIに任せる機能がすでにGmailには実装されています。2024年6月時点ではまだGoogle Workspace限定であったり、英語限定の機能もありますが、個人ユーザーへの開放や日本語対応も十二分に期待できるでしょう。

一方でメールは個人情報の塊でもあります。本当に「AIにメールの要約や検索を任せてもいいのか」と気になる方もいるでしょう。
そこで最後に、Googleが実際に公表しているAI関連のプライバシーポリシーを紹介します。

まずGoogleは、Google Workspace上のデータについて「私たちは、あなたの個人またはビジネスのWorkspaceのデータを、許可なくWorkspace以外の他のシステムの基礎となるジェネレーティブAIや大規模な言語モデルのトレーニングや改善に使用することはありません。」と公表しています。

そのためGoogle Workspaceを利用している場合「自分のビジネスメールがAIに無断で利用されてしまう」ことはないでしょう。

ただしGoogle Workspaceで利用されるAIは「Gemini」です。Geminiアプリのプライバシーポリシーでは「会話には機密情報を入力しないでください。また、レビュアーに見られたくないデータや、Google のプロダクト、サービス、機械学習技術の向上に使用されたくないデータも入力しないでください。」とも記載されています。

許可なく生成AIのトレーニングにGoogle Workspaceのデータを利用することはないとされているものの、機密情報が含まれるような繊細なやり取りはやはりAIが定着した時代になっても「人間が自分の手で行う」方がいいかもしれませんね。

※サムネイル画像(Image:Mojahid Mottakin / Shutterstock.com)

文・オトナライフ編集部/提供元・オトナライフ

【関連記事】
ドコモの「ahamo」がユーザー総取り! プラン乗り換え意向調査で見えた驚愕の真実
【Amazon】注文した商品が届かないときの対処法を解説!
COSTCO(コストコ)の会員はどれが一番お得? 種類によっては損する可能性も
コンビニで自動車税のキャッシュレス払い(クレカ・QRコード決済)はどの方法が一番お得?
PayPay(ペイペイ)に微妙に余っている残高を使い切るにはどうすればいいの!?