【Android】アプリを隠す裏ワザ
Androidスマホの場合、ホーム画面からアプリを削除しても、アンインストールしない限りアプリが消えることはありません。

(画像=【1】①ホーム画面上のアプリを長押しし、ドラッグします。左上に表示された「×マーク」に向かってドラッグします。【2】②「×マーク」の上で指を離します。これでホーム画面からアプリが削除できました、『オトナライフ』より 引用)
しかし、ホーム画面から消したアプリはドロワーから簡単に見つけてしまえるので、子どもがいたずらする可能性は否めません。そこで併せてアプリを一時的に無効にしておくこともおすすめします。

(画像=【1】設定アプリを開き、①「アプリと通知」をタップします。【2】②「61個のアプリをすべて表示」をタップします、『オトナライフ』より 引用)

(画像=【3】③アプリの一覧から無効にしたいアプリをタップします。【4】④「無効にする」をタップします。最後に確認画面が表示されるため、同意しましょう。これでアプリが無効になり、ホーム画面からアプリも消えました、『オトナライフ』より 引用)
文・オトナライフ編集部/提供元・オトナライフ
【関連記事】
・ドコモの「ahamo」がユーザー総取り! プラン乗り換え意向調査で見えた驚愕の真実
・【Amazon】注文した商品が届かないときの対処法を解説!
・COSTCO(コストコ)の会員はどれが一番お得? 種類によっては損する可能性も
・コンビニで自動車税のキャッシュレス払い(クレカ・QRコード決済)はどの方法が一番お得?
・PayPay(ペイペイ)に微妙に余っている残高を使い切るにはどうすればいいの!?