人生で初めて行ったコンビニは「コミュニティストア」でした。ライター言です。
週10ぐらいでコンビニに行ってるコンビニ大好き人間のワタクシですが、実はコンビニの商品ラインナップって地域性がありますよね〜
最近は、道の駅の野菜なんかを置いてあるところも珍しくないですが
今回は「コンビニに置いてある熊本の商品」を集めてみました!
水
コンビニで買うよって人が多い、「ペットボトルの水」。
熊本ならではの水の商品といえば…

熊本に工場もある、サントリーの「あそてん」こと「天然水」。

サントリーの「天然水」は種類があり、関西エリアでは「天然水 奥大山」、関東圏では「天然水 南アルプス」…などなど地域によって販売されている種類が違うそうなんですね。
「天然水 阿蘇」は九州を中心に販売されているようです。

ちなみにコカ・コーラの「いろはす」は8ヶ所の水源があり、熊本では「いろはす 阿蘇」が主に販売されています。
九州地方は「いろはす えびの」もあるので、見かけたら飲み比べしてみたいものですね。
お土産を選んでる時間がないー!って人はコンビニに駆け込んでさしよりあそてんかいろはすを購入し「水の都、熊本の水やで!」と渡せば小粋なお土産になるかもしれません。知らんけど。
牛乳
「やばい!アレがなーい!」って時に便利なのがコンビニな訳ですが、「アレがない界」の王様といえば「牛乳」ですよね。
各コンビニのオリジナル牛乳も置いてありますが、熊本といえばやっぱり

らくのう牛乳

一つのコンビニでも、1000mlのものから「あ、これ給食に出てたわ」というような飲み切りサイズまで置いてあることが多いですよね。

まさに熊本県民の母ともいえる「らくのうマザーズ」からは、牛乳以外にも様々なドリンクが出ています。

子どもの頃から飲んでるまちがいにゃー乳飲料!
県外のコンビニだとあんまり置いてなかったりするので、熊本の商品かつ熊本ならではの商品とも言えますね。