5月18日、北九州市八幡東区の松ヶ島港の、さざなみ号でアジ釣りに行ってきた。
●福岡県のリアルタイム天気&風波情報
(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース西部版APC・飛高宏佳)
さざなみ号でアジ釣り
松ヶ島港を出て白島をすぎて玄界灘に出て見るとウネリもなくポイントに進む。ポイントに着くとすぐに船長が魚探を見てアンカーを入れた。
潮は長潮で潮の流れもゆるくて釣りやすそうだ。この日のメンバーは船長の弟さんの若松区の清水さんに、八幡東区の白石さん、田上さん。釣座は、私が左舷ミヨシで田上さんは胴の間、白石さんは右舷胴の間、清水さんは船尾だ。
ポイントの水深は61mで仕掛けを落としてみると海底は泥状でオモリが埋まってしまう。もしかするとアマダイが釣れるかもと思われた。
田上さんにヒラメ
3~4投目からサバが釣れだした。型は25cm級だが、サバが集まりだすとアジのポイントの海底まで仕掛けが届かない。
田上さんは4~5投目からレンコにサバにと釣りだす。サバも回遊が激しく、まきエサがなければすぐに逃げてしまうのだが、エサがあればその周辺にいて仕掛けを襲ってくる。
それでも時々だがアジが釣れだしたが、型は20cm前後で40~50cm級は顔を見せてくれない。
8時をすぎて田上さんのサオにアタリがでた。「これは大きい」と言いながら上がってきたのはアジ30cm級と、その下に布みたいなのが見えたのはヒラメで、船長がすくってくれた。
サバの連掛け
一方、右舷の白石さんはレンコにサバばかりで、サバの大きな群れが入るとサビキに4~5尾掛かってくるので仕掛けがグチャグチャになって取り替えなければならい。
しかもサバの34~40cm近いものが掛かると、仕掛け全体を持ち上げてくるほどだ。
昼イカ狙い25cm級
私は途中で昼イカを狙ってみた。エサ巻きに鶏のささ身を使って釣りだしたが、サオが7対3調子ということもあり、イカのアタリが分からない。
時々サオを持っていくアタリがあり、確かめてみようと、サオ先に微かなアタリがでたので上げてみると胴長25cm級が釣れていた。
10時くらいになると次第に暑くなってきたので田上さんにそろそろ納竿にしてはと話していたところ、船長からも11時に納竿にすると言われ、時間通りに納竿となった。