Googleで調べ物をしている際、自分が思った結果と違う検索結果が出てしまい、検索ワードを考えるのに辟易してしまったという経験はありませんか?

そんな時に便利なのが、Bingのディープ検索。従来のキーワード検索にGPT-4の言語モデルを組み合わせた機能で、ユーザーの検索意図を理解してくれるため、より適切な情報を検索すできます。

そこでこの記事ではBingのディープ検索の実際の使い方をご紹介します。

Bingの「ディープ検索」がすごい!

Bingの「ディープ検索」は通常の検索と比べ時間がかかるものの、ユーザー側が知りたい情報をより適切に提示してくれる機能です。

Bingの検索キーワードの入力ボックスの右側に「ディープ検索」というボタンがあり、そちらをクリックすることで、ユーザーの検索意図をAIが深くくみ取り、よりユーザーのニーズに沿った検索結果を生成してくれます。

会話型の検索KWでディープ検索をするとそのすごさがよく分かる

とはいえここまでの解説だと、そのすごさにピンとこない方も多いのではないでしょうか。実はこの機能は、あいまいな検索に対して真価を発揮する傾向が強いです。

もっともディープ検索の真価を発揮しやすいと、筆者が考えるのが「会話型の検索KW」です。

たとえば「iPhone 15は取材用カメラとして使えるの?」という検索KWの例を見てみましょう。「使えるの?」という言葉は「性能を知りたい」のかもしれませんし「iPhoneで取材する方法」や「一眼レフやデジカメとiPhone 15の比較」を知りたいのかもしれませんし、少々意図があいまいな検索KWです。

Bingでできる「ディープ検索」は検索結果を見るのに30秒かかるけどすごい!
(画像=『オトナライフ』より 引用)

「カメラ性能」なのか「取材方法」なのか「デジカメとの比較」なのか、一番自分が知りたいニーズを選択しましょう。今回の場合、筆者の検索意図は真ん中「iPhone 15で取材する方法」に近かったので、そちらを選択してみました。

Bingでできる「ディープ検索」は検索結果を見るのに30秒かかるけどすごい!
(画像=『オトナライフ』より 引用)

「次世代ポートレート機能があり、背景ぼかしができる」のが一目で分かるのが特徴的です。その配下の文章を読むと「超広角カメラも搭載されている」「画素数が4800万画素である」ことも分かるので、取材先で撮影するのが4800万画素のポートレートで十分であれば、iPhone 15で取材可能だと判断できます。

総じて、従来の検索では、再検索を繰り返さないと答えにたどり着けなかったのが、ディープ検索では検索エンジン側が意図に沿った再検索を自動で繰り返したうえで、最適な検索結果とその要約を提供してくれている状態です。

このディープ検索がより広がってくれば、従来のような「iPhone おすすめ」といった二語、三語をスペースで区切るような検索ではなく「〇〇の条件に沿ったiPhoneはどれ?」というような具体的な会話型の検索が当たり前になるかもしれません。

ただし検索結果を見るのに最大30秒ほどかかります

通常の検索は電波状況が良ければ2~3秒もあれば結果が表示されますが、ディープ検索は検索結果が表示されるまで最大30秒ほどかかります。

意図を理解するための処理に時間がかかっているため仕方ないですが、この時間を「もったいない」と考える人がいることは否めません。「ディープ検索」がどこまで広がるかは、この時間をどこまで短縮できるかにかかっているといえるでしょう。

文・オトナライフ編集部/提供元・オトナライフ

【関連記事】
ドコモの「ahamo」がユーザー総取り! プラン乗り換え意向調査で見えた驚愕の真実
【Amazon】注文した商品が届かないときの対処法を解説!
COSTCO(コストコ)の会員はどれが一番お得? 種類によっては損する可能性も
コンビニで自動車税のキャッシュレス払い(クレカ・QRコード決済)はどの方法が一番お得?
PayPay(ペイペイ)に微妙に余っている残高を使い切るにはどうすればいいの!?