【目次】
5.【4】Wi-Fiの無線チャンネルを変更してみる
6.【5】同時に複数のデバイスでWi-Fiに接続しない!

5.【4】Wi-Fiの無線チャンネルを変更してみる

都市部ではマンションに住む人も多いと思いますが、近隣の部屋にもWi-Fiルーターが設置されているため、Wi-Fiの無線チャンネルが同じだと、電波干渉が起きて速度が遅くなることがあります。

あまり知られていませんが、Wi-Fiの電波にはテレビのチャンネルと同じように、複数の無線チャンネルがあります。

とくに、2.4GHz帯はチャンネル数が13あるものの、隣り合った電波が重複しているため、独立して使えるのは実質3チャンネルしかありません。

そのため、2.4GHzで接続していると、隣の部屋と同じかその前後のチャンネルが被っていることがあり、それが原因で速度が低下することもあります。

そのようなときは、Wi-Fiルーターの取説を確認して設定画面を開き、無線チャンネルをほかのものに変更してみましょう。

もし、現在の無線チャンネルが「1」になっているなら、「5」や「13」といった離れたチャンネルを変更することで解決できる場合があります。

ちなみに、5GHz帯は独立した19チャンネルを利用できるため、隣の部屋と同じチャンネルを使う確率は低く、電波干渉が起きにくいと言われています。

そういった意味でも、やはり5GHz帯で接続したほうが安心ですね。

Wi-Fiの設定画面で無線チャンネルを変更する手順

自宅のWi-Fiを速くする7つのワザ ! こんなことで通信速度が速くなるの?
(画像=こちらはバッファローの設定画面。2.4GHzで接続している場合は「無線チャンネル」を確認してみましょう。写真では現在使用しているチャンネルが「5」なので、「1」か「13」あたりに変更すれば混線を防げます,『オトナライフ』より 引用)

6.【5】同時に複数のデバイスでWi-Fiに接続しない!

Wi-Fiルーターは機種によって10~30台ものデバイスが同時に接続できるようになっています。

スマホ、タブレット、パソコン、ゲーム機、テレビ、レコーダーなど、1台のWi-Fiルーターに家中のWi-Fi対応デバイスを複数接続している人も多いでしょう。

しかし、複数のデバイスが同時に大量のデータをアップロードしたりダウンロードしていれば、どうしても速度は遅くなってしまうのです。

もし、仕事で重要なネット会議などを行うのなら、使っていないデバイスのWi-Fiをオフにしたり、家族が大量にデータをダウンロードしたり、ストリーミング動画などを再生しないように指示したほうがいいでしょう。

自宅のWi-Fiを速くする7つのワザ ! こんなことで通信速度が速くなるの?
(画像=スマホ、タブレット、パソコン、ゲーム機、テレビなど、現在ではあらゆるものがWi-Fiに接続されています。同時に複数のデバイスがWi-Fiに接続すると、Wi-Fiの速度が遅くなることがあります,『オトナライフ』より 引用)