「飾らない自分」を友だちとシェアできる写真共有SNS「BeReal(ビーリアル)」。日経新聞の報道では利用者が1年で10倍に増加したとのことで、実際、街中や電車の車内などでビーリアルを楽しんでいる10代を目にしたことがある人もいるのでは?

このビーリアル、少なくとも筆者が把握している限りでは認知度にかなり世代差がありそうです。10代の知人に話を聞くと「マストのアプリ」、30代以上に話を聞くと「名前しか聞いたことがない」か「全く知らない」といったケースが多いです。

そこでこの記事では、結局ビーリアルは何が楽しい写真共有SNSなのか解説します。

ビーリアルはZ世代にどういう使い方をされている?

「BeReal(ビーリアル)」の最大の特徴は「写真加工不可」かつ「2分以内に自分もビーリアルを投稿しないと、他の友だちの投稿も見られない」SNSである点です。

つまり「通知が来たらすぐに写真を撮影しなければいけない」「投稿しないと好きな子の投稿も見られない」という点が、ビーリアルの盛り上がりを生んでいる最大のポイント。

Z世代の子どもがよく使う「ビーリアル」って結局何が楽しいの?TikTokと何が違う?
(画像=『オトナライフ』より 引用)

ビーリアルは1日1回、ランダムな時間にアプリから通知が届き、基本的に通知から2分以内に背面カメラと全面カメラで1枚ずつ、計2枚写真を撮影する必要があります。面倒な制限のようにも思えますが、そういったハードルがあるおかげで友だちや好きな子が「いまどのように過ごしているか」をリアルに知ることのできるツールとして使われています。

筆者が実際にZ世代のビーリアルの男性ユーザーに話を聞いたところ「女子の投稿が見たいから使っている」「自分の写真を投稿するときはカメラを指で押さえて撮影している」という意見も。

つまり「自分を魅せたい」という使い方ではなく、「他の人の日常を垣間見たい」という理由で使っている人もいるようです。

ビーリアルとTikTokはZ世代にとって何がどう違う?

「TikTok」もZ世代の使っているSNSの代表格のひとつですが、Z世代にとっては大きくビーリアルと用途が違います。TikTokはZ世代にとっては、楽曲やダンス、アイドル、ゲームなど流行の発信源に近いです。

ちなみに先に筆者が話を聞いたビーリアルユーザーの方は、書籍やゲーム、ドラマ、映画などは大抵、TikTokをまずチェックするそう。ショート動画での解説や切り抜きなどがないか見て、面白そうならTikTok上でさらに続きを探し、ゲーム実況などはエンディングまで切り抜きだけで見ることも珍しくないとのことでした。

Z世代の子どもがよく使う「ビーリアル」って結局何が楽しいの?TikTokと何が違う?
(画像=『オトナライフ』より 引用)

一方でビーリアルは、トレンドをチェックするものというよりは「友だちや好きな子のリアルな日常を垣間見るもの」です。

Z世代の子どもがよく使う「ビーリアル」って結局何が楽しいの?TikTokと何が違う?
(画像=『オトナライフ』より 引用)

通知が来たら2分以内に投稿するという決まりもあるため、情報収集などに適するような凝った投稿も行いにくいのです。TikTokに比べると、情報収集目的というよりは「制限時間内で投稿して、投稿したら他の人の投稿という報酬がもらえる」というゲーム感覚で使っているユーザーが多いと言えるでしょう。