人生100年時代を迎え、会社員でいうと定年退職後の期間が長くなっている。あなたは何歳まで働き続けるか、決めているだろうか? 経済状態や人生観は人によって異なるので、答えは1つではない。
いわゆる「アクティブシニア」として余生を謳歌する人がいる一方、定年を過ぎてなお働き続ける人もいる。
この記事では、定年退職後の選択肢と、定年後に活用できる給付金制度も解説する。
まずは日本人の平均寿命から逆算して、セカンドライフの期間がどのくらい残されているのかを見ていこう。
平均寿命は80代
日本人の平均寿命(令和4年時点)は、男性が81.05歳、女性が87.09歳だ。
さらに、WHOが2022年のデータを元に発表した男女合計の平均寿命の世界ランキングでは、日本が1位で84.3歳だった。
仮に65歳で定年退職した場合、セカンドライフは20年ほどある。 それだけの長い期間があることを考えると、65~69歳の半数以上が働き続けている状況にも、納得するだろう。
選択肢1.再雇用で安心の環境を
定年退職後の生き方として、まずは再雇用を挙げたい。再雇用はそれまで勤めてきた会社の制度を活用し、引き続きその会社で働く方法だ。
再雇用の場合、現役時代に比べると給与が低くなることがほとんどだ。しかし、勝手を知っている職場環境で、よく知る仲間と働き続けられる点は魅力的と言えるだろう。
選択肢2.再就職でアグレッシブに
60代になっても、もっとアグレッシブに働き続けたいと思う人には、再就職という選択肢もある。他社に移り、これまで働いてきた経験を生かすということだ。
たとえばコンサルタントであれば、長年のキャリアの中で培ってきた豊富な経験や知識を活かし、顧客の課題を多角的に分析し、解決にあたることができるだろう。