■タッパーで作れるので簡単

(画像=『Sirabee』より引用)
きな粉とホットケーキミックスをムラなく混ぜ合わせておく。

(画像=『Sirabee』より引用)
牛乳を加え、ダマや粉っぽさがなくなるまで混ぜよう。豆乳や水でも良いとのことなので、気分に合わせていろいろな味を楽しめそう。

(画像=『Sirabee』より引用)
タッパーにクッキングシートを敷き、生地を流し込んでいく。クッキングシートがなければラップでもOK。
倍くらいの量に膨らむので、高さのあるタッパーを使用することがポイントだ。そして、生地の表面をヘラなどで軽く揺らしてなめらかにし、タッパーごと3回程度落として空気を抜く。こうすることで、きめ細かい蒸しパンになるそうだ。

(画像=『Sirabee』より引用)
ふんわりラップをかけ、500wで約4分間加熱。

(画像=『Sirabee』より引用)
加熱後は驚くほどしっかり膨らんでいる。つまようじを刺し、生地がくっつかなければ、火が通っている合図だ。

(画像=『Sirabee』より引用)
タッパーから取り出し、粗熱をとってでき上がり。
■レンチンでこんなにふわふわになるなんて

(画像=『Sirabee』より引用)
材料が少なく電子レンジで加熱するだけなので、どんな食感のものができ上がるのか、正直心配だった。しかし、一口食べると、ふわふわもちもち食感に驚愕。疑ってしまったことを謝りたいレベル。
きな粉の香りがしっかり感じられ、ほんのりとした甘さがたまらない。ホットケーキミックス独特の風味は消えて、ちゃんと蒸しパンになっている。
油分を使っていないためヘルシーなのもうれしい。甘すぎないので、おやつはもちろん朝食にもおすすめだ。