■麺を茹でたら和えるだけ

材料もシンプルだが作り方も超簡単。トマトをみじん切り、大葉は根元の茎を取って3枚重ねて細切りにする。ボウルにトマト、すりおろしニンニク、オリーブオイル、白だしを入れてトマトを潰すようにして混ぜていこう。
白だしはメーカーによって濃縮度合いが違うので100mlあたり10gの塩分濃度を目安に量は調節してほしい。今回記者が使ったのは濃縮3倍だったので、大さじ1を投入した。さらに、黒こしょうを入れてソースは完成。
たっぷりのお湯でそうめんを茹でる。茹で時間は表示の通りでOK。

そうめんは茹で上がってからが大事だ。すぐに冷水にさらして、もみ洗いするように表面についているぬめりを取る。氷水を使えばよりコシが強くなる。冷やした麺は、トマトソースが薄まらないように水分をしっかり切ろう。

水気を切ったそうめんをトマトソースと和えたら盛り付けて出来上がり。最後に大葉をトッピング。
■夏らしいアレンジそうめんに

トマトとそうめん、大葉だけなのにすごいボリューム。お味は…

熟したトマトの甘みと大葉の爽やかさ、上品な白だしの相性は抜群だ。黒こしょうのパンチが効いているから、冷製パスタのよう。しっかり冷やして水気を切ったコシのあるそうめんの歯応えは最後の1本まで健在だった。
そうめんばかり食べていると栄養バランスが偏りがちになってしまうが、これなら旬の野菜もたっぷり食べられる。簡単すぎるのにヤバい美味しさの丸ごとトマト和えそうめん、ぜひ試してみてほしい。
(取材・文/Sirabee 編集部・池田かおるこ)
提供元・Sirabee
【関連記事】
・サイゼリヤ、ミラノ風ドリアに”異変” 「こんな形だった?」ネットで驚きの声続出
・「お店に並んだチョコ」のはずなのに… ある世代は別モノにしか見えないと話題
・アクシデント発生したスーパー、入り口を見ると… 全て解決する「ユルさ」があった
・30代女性の6割がバスタオルは毎回洗濯 「そんなに汚れない」との意見も
・注文通り真っ赤な商品を提供したマックが後悔 購入者に「ご連絡を」と呼び掛け