■フォロワーさんの反響を楽しみに制作

(画像=『Sirabee』より引用)
この作品の制作者は、メガネのおじいちゃんさんのお父様(御年78歳)。お父様の趣味の工作が、家族だけ見て処分されてしまうと勿体ないため(今は保管しているそう)紹介しようと立ち上げたアカウントだ。
フェイクフード作品の素材は紙(和紙)とのり。色は塗っていないというから驚きである。和紙という柔らかい優し気な雰囲気のある素材感からか、リアルでありながら、ゆるくてほっこりする作品が多い。
お父様はどのようなきっかけで「和紙」でのフェイクフードを作られるようになったのか伺った。
「ちぎり絵用の和紙を、もう使わないからとたくさん譲り受けたのが最初の出会いです。
その和紙を見ていると卵焼きやハンバーグのような色に見えてきたので作ってみたのがきっかけで、5年ほどになります」
そんなお父様のフェイクフード作品を、ご家族など周りの方々はどう思われているのか。
「和紙のフェイクフードを作っているのは、他にあまり見たことがないし、おじいちゃんが作っているというほっこり感もあり、もっと多くの方に作品を知って欲しいと思っています。
おじいちゃんも今は家族よりSNSのフォロワーさんのいいねや反響を楽しみに制作しています」