「ミーハー」という言葉は、一見すると英語のようですが、その成り立ちは実は日本語にあります。
これは、流行りものなどに流されやすい人のことを指す言葉です。
では、どのようにして「ミーハー」という言葉が生まれたのでしょうか?

ここでは、「ミーハー」という言葉について、その意味や成り立ちについて解説します。

目次
「ミーハー」とは
 ・「ミーハー」と呼ばれるのはどんな人?
 ・ポジティブな意味ではあまり使われない
「ミーハー」の由来
 ・語源は人名から?
 ・俳優から来たとする説もある
類義語の「ニワカ」との違い
 ・「ニワカ」とは
 ・「ミーハー」と「ニワカ」の違い
まとめ

「ミーハー」とは

「ミーハー」とはどんな意味?外国語のようなニュアンスだけど、その語源は日本語?!
(画像=『FUNDO』より引用)

まずは「ミーハー」という言葉の意味合いを見ていきましょう。

「ミーハー」と呼ばれるのはどんな人?

「ミーハー」とは、世間で流行っているものや話題になったものに飛びつく人のことを指します。

もともと興味がなかったにもかかわらず、メディアなどで取り上げられたことをきっかけに飛びつくような人のこととなります。
流行りものが好きな人をあらわす言葉という事になります。

もともとInstagramやTikTokに興味がなかったのに、ブームになってから急に飛びついてすぐに飽きてしまった人なども「ミーハー」と呼ばれます。

ポジティブな意味ではあまり使われない

「ミーハー」は、時代に流されやすい人や染まりやすい人を揶揄して用いられる傾向にあります。
そのため、多くの場合はネガティブな意味で使用される言葉です。
ある種、小馬鹿にしたようなニュアンスがある表現となります。

特に影響を受けやすく、自分の趣味嗜好がコロコロ変わる人などを指して「ミーハー」と呼びます。
ポジティブな意味では、まず使われないです。