インスタグラムは、公式アプリは投稿されている写真を端末のアルバム保存できません。そのため、他のアカウントが投稿している写真を保存するには、裏ワザを使う必要があります。

この記事では、インスタの写真だけを自分のデバイスのアルバムに保存する方法をご紹介します。

インスタの写真だけを自分のデバイスのアルバム(カメラロール)に保存するには?

インスタの写真をデバイスのアルバム、いわゆるカメラロールに保存する方法は主に以下の通りです。

・スクリーンショット ・外部アプリを利用する

【方法1】スクリーンショット

もっとも簡単なのは、インスタの写真をスクリーンショットする方法。

インスタの写真だけを自分のデバイスのアルバム(カメラロール)に保存する方法
スクリーンショットの方法は、端末の種類によって異なりますが、電源ボタンと音量ボタンのどちらかを同時に押すパターンが一般的です(画像=『オトナライフ』より 引用)

ただし、スクリーンショットは基本的に画面がそのまま撮影されるため、写真だけを保存したい場合はあとから切り取り編集などをしましょう。

【方法2】「Instant Save」(iPhone向け)を利用する

インスタ保存のためのiPhone専用外部アプリでもっともおすすめなのが「Instant Save」。

使い方は以下の通り。
まず、インスタアプリで写真を保存したい投稿のリンクをコピーしておきます。

インスタの写真だけを自分のデバイスのアルバム(カメラロール)に保存する方法
【1】写真を保存したい投稿の①紙飛行機ボタンをタップします。【2】②「リンクをコピー」をタップします(画像=『オトナライフ』より 引用)

次に、Instant Saveアプリを開きます。

インスタの写真だけを自分のデバイスのアルバム(カメラロール)に保存する方法
【3】Instant Saveを開くと「InstantSaveにInstagramからペーストしようとしています。よろしいですか?」と表示されるため、③「ペーストの許可」をタップします。【4】投稿画像が表示されるため、④「SAVE」をタップすると画像が端末に保存されます(画像=『オトナライフ』より 引用)

【方法3】「ストーリーダウンローダー」(Android向け)を利用する

Androidスマホユーザーにおすすめなのが、「ストーリーダウンローダー」。ストーリーズはもちろん、ポストの画像や動画をダウンロードできます。

使い方は以下の通りです。

まずは先述の方法で、先にインスタグラムの投稿リンクをコピーしておきます。写真を保存したい投稿の紙飛行機ボタンをタップし、「リンクをコピー」をタップでリンクをコピーしておきましょう。

インスタの写真だけを自分のデバイスのアルバム(カメラロール)に保存する方法
【1】ストーリーダウンローダーアプリを開くと、自動的に解析とダウンロードが始まります。【2】「ダウンロード完了」と表示されると端末への保存は完了です(画像=『オトナライフ』より 引用)

【参考】インスタの写真をスクショすると相手にバレるの?

参考までに、インスタの写真をスクショした場合、相手にバレるかどうか検証を行いました。

【スクショしてもバレない写真の例】通常投稿

通常投稿、つまりポストをスクショしても相手に通知されることはありません。

インスタの写真だけを自分のデバイスのアルバム(カメラロール)に保存する方法
実際にスクショを行いましたが、スクショしたことが通知されることはありませんでした(画像=『オトナライフ』より 引用)

【スクショしてもバレない写真の例】通常のストーリー

ストーリーズもスクショでバレることはありませんが、閲覧時に足跡が残ります。

インスタの写真だけを自分のデバイスのアルバム(カメラロール)に保存する方法
スクショしたこと自体の通知はありませんが、スクショしたアカウントは「足跡」として、投稿者が確認できます(画像=『オトナライフ』より 引用)

スクショでバレる写真・画像はどれ?

2024年4月現在、スクショすると相手にバレるのはDMの「消えるメッセージ」で送信された画像・動画と個別送信されたストーリーズをスクショした場合です。

インスタの写真だけを自分のデバイスのアルバム(カメラロール)に保存する方法
「消えるメッセージ」は閲覧後にメッセージが自動消去されるDMの機能のこと。この「消えるメッセージ」の画面自体のスクショや画像や動画などをスクショすると、相手の画面にフラッシュマークが表示され、スクリーンショットしたことがバレます(画像=『オトナライフ』より 引用)
インスタの写真だけを自分のデバイスのアルバム(カメラロール)に保存する方法
また、個別で送信されたストーリーズをスクショした場合も、同じようにフラッシュマークが表示され、写真が保存されたことが分かる仕組みとなっています(画像=『オトナライフ』より 引用)