放流タイムはスプーンにヒット

釣れる人と釣れない人に釣り場が分かれてきた頃に放流タイム!放流は定番の赤金スプーンを装備。当日、魚は概ね表層で釣れていたので放流も表層巻きで3匹キャッチ!もしかしたら赤身かも?という良型もキャッチし放流も充分に楽しめた。

スプーンも赤金から少しずつ色を暗くするという定番パターンで放流からある程度時間経っても楽しめた。

すそのフィッシングパークの攻略のコツ

すそのフィッシングパークの第一ポンドと第二ポンドにはある程度攻略法がある。

魚が溜まっている場所

いずれの池も足元に魚が溜まっているところに入るのがまずはポイント。足元の魚は人がよく見えるので警戒心もそれなりだが、当たりルアーを通すと突っ込んでることも多い。サイトフィッシングになるので魚の反応を確認できるのも強みだ。

ポンド中央を狙う

では、足元には魚がいないような所に入ったらダメなのかというとそうではないので安心して欲しい。比較的釣りやすい魚はポンド中央にいることが多い。足元と逆で魚と人がお互いに見えにくいポンド中央は、警戒心なく食いつくこともしばしばだ。

投げたいルアーとしては、もちろん好きなものを投げればいいのだが、気持ち大きめのクランクやミノーなどシルエットがはっきりしているルアーでアピールするとヒット率が高いように思う。

釣れるルアー

また、すそのフィッシングパークはフェザージグやセニョールトルネードも使える。初心者はとりあえず、それらを投げるといい思いができるだろう。あくまで個人的な意見なのだが、フェザージグやマイクロスプーンなど縦釣りは覚えると他の釣りにもかなり応用が効く。

フォールでアタリを捉えヒットに持ち込む技量はエギング、脈釣り、ジギングなどあげ出せばキリがない釣りで重要なものになる。マスも漏れなくよく釣れる釣り方だが、フォールでのアタリを感じる感覚を磨くことに割り切るのも充分ありだろう。

最終釣果

当日はオープンから14時頃まで釣りをして、持ち帰りは50cmアップ2本、40cmクラスを1本とお土産充分。釣果数はしっかり数えていないので不明だが、20~25匹といったところか。釣友と話しながらダラダラ釣りをするのも釣りの醍醐味だろう。

「すそのフィッシングパーク」で50cm超えの赤身トラウトをキャッチ【静岡】見事な赤身(提供:TSURINEWSライター永井航)

帰宅後、魚を開くと綺麗な赤身!赤身は刺身でいただき、白身のマスはフライでいただいた。余談だが、その足で西伊豆まで南下し翌朝石鯛釣りをしたが本命のアタリは無くアカハタのみで終了した。こちらはリベンジ確定だ。

管釣りの魅力

釣り物としての奥深さはもちろんのこと、他の釣りの練習にもなる管釣り。釣り場ごとの特色も異なり、私みたいにダラダラ楽しむ以外にも、大会もある。色々な趣向で飽きずに楽しみやすい釣りとしてはトップクラスだろう。

「すそのフィッシングパーク」で50cm超えの赤身トラウトをキャッチ【静岡】刺し身で頂いた(提供:TSURINEWSライター永井航)

<永井航/TSURINEWSライター>