■昆布水と鶏がらスープの素を入れる

(画像=『Sirabee』より 引用)
鍋に昆布水を入れたら、いつも作っている分量で顆粒だしを入れ、さらにその半量の鶏がらスープの素を入れる。かなり味が濃くなりそうな印象だが、こうすることでコクがでるという。

(画像=『Sirabee』より 引用)
味噌汁を作るポイントは昆布水が沸く手前で仕上げること。沸き始めたら好きな具を入れ、味噌を溶かしたら完成だ。ちなみに、味噌を入れる前に味見したが、この時点で十分な旨味があったのでこのまま飲んでもおいしかった。
最後に、ひとつまみのかつお節を揉みながら入れたら「人生が豊かになる料亭のお味噌汁」の完成だ。
■とにかく旨味がスゴかった

(画像=『Sirabee』より 引用)
気になる味は…想像より旨味が強い。動画では「旨味成分を飲んでいるみたい」と表現されていたがまさしくその印象。旨味が複雑に絡み合って、深みのある味に仕上がっている。また、味も思っていたより濃くはなく、「優しい料亭の味」といった感じでおいしい。
材料と手順さえ分かれば簡単に作れるので、昆布水を作るところからぜひ試してみてほしい。