2024年2月から日本国内の販売が始まったピックアップトラックの三菱 トライトン。
ライバルのトヨタ ハイラックス同様に、三菱自動車のタイ(レムチャバン)工場で生産され、日本では輸入車として販売されます。
先行したハイラックスに新型トライトンは、どこまで迫っているのでしょうか?2台を比較して、それぞれのおすすめポイントを探っていきます。
目次
・タイで生産、日本へ輸入される2台のピックアップトラック
・2015年デビューのトヨタ ハイラックス
・2023年デビューの三菱 トライトン
・同じ2.4Lクリーンディーゼルながらパワーは大きく異なる
・コンベンショナルな駆動方式のハイラックスとオリジナリティあふれるトライトン
・トライトンは装備、運転支援機能ともに充実
タイで生産、日本へ輸入される2台のピックアップトラック

(画像=『車選びドットコムマガジン』より引用)
三菱 トライトンやトヨタ ハイラックスが生産されるタイをふくむ東南アジアでは、1トンピックアップトラックが大きなマーケットを築いています。
JETRO:日本貿易振興機構が発表したデータによれば、2022年のタイの自動車生産台数は約188万台で、乗用車と商用車の内訳は、乗用車約59万台に対し、商用車は約129万台と圧倒的にピックアップトラックをふくむ商用車が多くなっています。
なかでもビジネスとパーソナル両方で使える1トンピックアップトラックの生産台数は約124万台で、タイを含む東南アジアにおける人気ぶりが伺えます。
ただし市場シェアは、トヨタ ハイラックスといすゞ D-MAXが人気を二分していて、三菱自動車をはじめとした他メーカーがその2台を追いかけるという図式です。
これらのことを踏まえて、三菱 トライトンとトヨタハイラックスを比較してみましょう。