目次
【詳細】インスタグラムの電話を「相手から受け付ける(応答)」方法
【詳細】インスタグラムの電話を「グループDM」で利用する方法
【詳細】インスタグラムの電話を「相手から受け付ける(応答)」方法
インスタグラムの電話が相手からかかってきた場合は、通知から応答することが可能です。

(画像=電話がかかってくると表示される通知より、応答する場合は「チェックマーク」、電話に出ない場合は「×」をタップしましょう。ただし、アプリの通知設定をオフにしていると着信通知が届かない場合があるため注意しましょう、『オトナライフ』より引用)
応答を拒否するとどうなる?
インスタグラムの電話は応答を拒否できますが、応答拒否後にDMを開くと、「音声通話が終了しました」という表示の下に既読がついてしまいます。

(画像=このように「既読」がつき、電話の応答拒否後にDMを見たことが相手に分かってしまいます、『オトナライフ』より引用)
相手側には不在着信が残る
着信に気づかなかった場合、DM欄には不在着信が残ります。

(画像=不在着信の通知をタップすると相手に折り返しの電話をかけることが可能、『オトナライフ』より引用)
【詳細】インスタグラムの電話を「グループDM」で利用する方法
グループDMからの電話も、基本的に1対1の電話の場合と変わりありません。

(画像=【1】①グループチャットをタップして開きます。【2】②右上の電話マークをタップすると呼び出しが始まります、『オトナライフ』より引用)