アバルトF595をベースとするカブリオレ/5速MTモデル「アバルトF595C」の第2弾「アバルトF595C 2nd Edition」が日本上陸。ホワイト系のBianco Garaのボディカラーにブラックの電動開閉式ソフトトップを特別装備。ハンドル位置は右と左の選択が可能で、販売台数は計90台の限定

 Stellantisジャパンは2024年5月9日、アバルトF595にカブリオレの5速MTモデル「アバルトF595C」の第2弾となる「アバルトF595C 2nd Edition(セカンド エディション)」をラインアップし、同日より発売した。ハンドル位置は右と左の選択が可能で、それぞれ45台ずつ、計90台の限定で販売。車両価格は466万円に設定する。

アバルトF595の限定カブリオレモデルの第2弾が日本デビュー
▲アバルトF595C 2nd Edition 価格:5MT466万円 全長3660×全幅1625×全高1505mm ホイールベース2300mm 車重1160kg 乗車定員4名 右ハンドルと左ハンドルそれぞれ45台ずつを限定販売。昨年12月に発売した第1弾のF595Cより9万円低い車両価格に設定する(画像=『CAR and DRIVER』より 引用)

 アバルトがイタリアとドイツでエンジンサプライヤーを務める「フォーミュラ4」に敬意を表し、Formulaの頭文字を冠したF595は、本国では595Pistaの後継に位置づけられる上級仕様で、ロングツーリングでの快適性とワインディングでの俊敏性という、相反する要件を高次元でバランスさせたサスペンションやパワートレイン、シリーズきっての個性的なエクステリアを特徴とする。日本仕様の通常モデルではハッチバックのみを設定しているが、昨年12月に限定発売したカブリオレモデル「F595C」が好評を博したことから、今回その第2弾として「F595C 2nd Edition」が日本に導入されることとなった。

アバルトF595の限定カブリオレモデルの第2弾が日本デビュー
▲ホワイト系のBianco Garaのボディカラーにブラックの電動開閉式ソフトトップを配備(画像=『CAR and DRIVER』より 引用)

 エクステリアでは、ホワイト系のBianco Garaのボディカラーにブラックの電動開閉式ソフトトップを採用。さらに、ブラックのABARTHサイドストライプやソフトトップ同色リアルーフスポイラーなどを特別装備する。足回りにはKONI製FSDショックアブソーバー(フロント/リア)と17インチ16スポークアルミホイール+205/40R17タイヤを組み込んだ。

アバルトF595の限定カブリオレモデルの第2弾が日本デビュー
▲デフロスター機能付ガラス製リアウィンドウを配した電動開閉式ソフトトップを採用(画像=『CAR and DRIVER』より 引用)
アバルトF595の限定カブリオレモデルの第2弾が日本デビュー
▲ブラックのABARTHサイドストライプを特別装備(画像=『CAR and DRIVER』より 引用)

 インテリアについては、マットブラックのインストルメントパネルやブラックのファブリック表皮ヘッドレスト一体型スポーツシート(前席)、スポーツレザーステアリングホイールなどを採用して、上質かつスポーティなキャビン空間を演出。また、Beats製プレミアムサウンドシステムやフルオートエアコンなどの快適装備、7インチタッチパネルモニター付UconnectやTFTメータークラスター(Gメーター付)、マルチファンクションディスプレイなどの先進機能装備も標準で配備した。

アバルトF595の限定カブリオレモデルの第2弾が日本デビュー
▲上質なサウンドを提供するBeats製プレミアムサウンドシステムを設定(画像=『CAR and DRIVER』より 引用)

 パワーユニットに関しては、Fの所以となるフォーミュラ4にも供給される1368cc直列4気筒DOHC16Vインタークーラー付ターボエンジンを搭載。最高出力は165ps/5500rpm、最大トルクは230Nm/2250rpmを発生する。トランスミッションにはワイドレシオの5速MTをセット。駆動系にはTTC [トルク トランスファー コントロール] (電子制御式ディファレンシャルロック)やESC[エレクトロニック スタビリティ コントロール]を配備した。また、ツインデュアル式エキゾーストエンドをハの字にレイアウトした高性能エキゾーストシステム「レコードモンツァ(Record Monza)」を組み込み、ソフトトップ開けた際はアクセルと呼応するように心地よく吹け上がる排気サウンドが楽しめる。

アバルトF595の限定カブリオレモデルの第2弾が日本デビュー
▲パワーユニットには1368cc直列4気筒DOHC16Vインタークーラー付ターボエンジン(165ps/230Nm)を搭載。トランスミッションにはワイドレシオの5速MTを組み合わせる。シフトノブはアルミ製(画像=『CAR and DRIVER』より 引用)
アバルトF595の限定カブリオレモデルの第2弾が日本デビュー
▲ツインデュアル式エキゾーストエンドをハの字にレイアウトした高性能エキゾーストシステム「レコードモンツァ(Record Monza)」を装備(画像=『CAR and DRIVER』より 引用)

提供元・CAR and DRIVER

【関連記事】
「新世代日産」e-POWER搭載の代表2モデル。新型ノートとキックス、トータルではどうなのか
最近よく見かける新型メルセデスGクラス、その本命G350dの気になるパワフルフィール
コンパクトSUV特集:全長3995mm/小さくて安い。最近、良く見かけるトヨタ・ライズに乗ってみた
2020年の国内新車販売で10万台以上を達成した7モデルとは何か
Jeepグランドチェロキー初の3列シート仕様が米国デビュ