ランボルギーニがスーパーSUV「ウルス」のプラグインハイブリッドモデル「ウルスSE」を公開。パワートレインには4リットルV8ツインターボエンジン+電気モーター+8速AT+リチウムイオン電池を搭載し、システム最高出力588kW(800CV)/最大トルク950Nmを発生。EVモードでは航続距離60km、最高速度130km/hのEV走行が可能

伊アウトモビリ・ランボルギーニは2024年4月24日(現地時間)、スーパーSUV「ウルス」のプラグインハイブリッド(PHEV)モデル「ウルスSE」を発表した。

ランボルギーニ・ウルスのプラグインハイブリッドモデル「ウルスSE」が発表
(画像=▲ランボルギーニのスーパーSUV「ウルス」のプラグインハイブリッド(PHEV)モデルとなる「ウルスSE」が初公開。ボディサイズは全長5123×全幅2022×全高1638mm/ホイールベース3003mmに設定、『CAR and DRIVER』より引用)

新時代のプラグインハイブリッドスーパーSUVを謳うウルスSEは、パワートレインに内燃機関モデルのウルスと同ユニットの3996cc・V型8気筒DOHC直噴ツインターボエンジン(最高出力620CV〈456kW〉/最大トルク800Nm)と、電子制御8速ATおよびAT内に組み込んだ永久磁石同期電気モーター(最高出力141kW/最大トルク483Nm)、総電力量25.9kWhのリチウムイオン電池を搭載。システム最高出力は588kW(800CV)、システム最大トルクは950Nmを発生する。駆動機構にはフロントアクスルとリアアクスルに駆動トルクを可変的かつ継続的に配分する電動トルクベクタリングシステムと、新しいリア電子制御リミテッドスリップデファレンシャルを採用。懸架機構は前後に専用セッティングのセミアクティブダンパー&エアスプリング車高調整システム搭載マルチリンク式サスペンションを装備し、操舵性を高めるダブルステアリングアクスル(リアホイールステアリング)も設定した。

ランボルギーニ・ウルスのプラグインハイブリッドモデル「ウルスSE」が発表
(画像=▲パワートレインには3996cc・V型8気筒DOHC直噴ツインターボエンジン(最高出力620CV/最大トルク800Nm)と、電子制御8速ATおよびAT内に組み込んだ永久磁石同期電気モーター(最高出力141kW/最大トルク483Nm)、総電力量25.9kWhのリチウムイオン電池を搭載。システム最高出力は588kW(800CV)、システム最大トルクは950Nmを発生する、『CAR and DRIVER』より引用)
ランボルギーニ・ウルスのプラグインハイブリッドモデル「ウルスSE」が発表
(画像=▲左リアサイドに充電ソケットを設定。EV Driveでは航続距離60km、最高速度130km/hまでのEV走行が可能、『CAR and DRIVER』より引用)

ドライブモードとしては、従来のウルスのANIMA(STRADA/SPORT/CORSA/SABBIA/TERRA/NEVE)に加えて、EV Drive/Hybrid/Performance/Rechargeを新設定したことがトピックだ。EV Driveでは航続距離60km、最高速度130km/hまでのEV走行が可能。また、Hybridではエンジンとモーターを併用してエネルギー効率を最大化する。さらに、PerformanceではスーパーSUVとしての走行性能を最大限に高め、Rechargeではパフォーマンスを維持しながらバッテリーを最大80%まで充電できるようにセッティングした。ドライブモードの切り替えは、センターコンソール部に配した“tamburo”と称するセレクターによって実行する。なお、性能面では0→100km/h加速がウルスSより0.1秒速い3.4秒、最高速度がウルスSを7km/h上回る312km/hを実現している。

ランボルギーニ・ウルスのプラグインハイブリッドモデル「ウルスSE」が発表
(画像=▲ドライブモードとしては従来のウルスのANIMA(STRADA/SPORT/CORSA/SABBIA/TERRA/NEVE)に加えて、EV Drive/Hybrid/Performance/Rechargeを新設定。ドライブモードの切り替えはセンターコンソール部に配した“tamburo”と称するセレクターによって行う、『CAR and DRIVER』より引用)
ランボルギーニ・ウルスのプラグインハイブリッドモデル「ウルスSE」が発表
(画像=▲性能面では0→100km/h加速がウルスSより0.1秒速い3.4秒、最高速度がウルスSを7km/h上回る312km/hを実現、『CAR and DRIVER』より引用)

エクステリアについては、SUVデザインの枠組みを転換させた既存モデルのスタイル原則を再定義し、同時にエアロダイナミクスのさらなる効率アップを狙って、随所にアップデートを施したことが特徴である。フロント部はランボルギーニの象徴である闘牛から着想を得た新しいライトシグネチャーを組み込むマトリクスLEDヘッドライトや新造形のグリルおよびバンパー、切れ目のない新しい流線形フードなどを配備して、より精悍で印象的なマスクを創出。一方でリアビューは、ガルヤドからインスピレーションを受けた新デザインのバックドアや新造形のパンパーおよびディフューザー、Y字型にアレンジしたコンビネーションランプ、より低く配置したライセンスプレートなどによって、スポーティかつ存在感あふれる後ろ姿を具現化した。エアロダイナミクス性能も最大限に重視し、新デザインのリアスポイラーによってリアのダウンフォースをウルスS比で35%高めたほか、ボディ底部の新しいエアベントや改良したエアダクト、新造形のバンパーおよびディフューザーなどによって空気の流れを従来のウルス比で15%改善する。ブレーキシステム専用のエアフロー制御の改良を図って、空気冷却性能を従来のシステム比で30%向上させたことも訴求点だ。ブレーキ自体には、前φ440×厚40mm/後φ410×厚32mmのカーボンセラミックディスクを装着。また、足もとには前9.5J/後10.5J×21アロイホイール+前285/45/後315/40ZR21タイヤを標準で組み込んでいる。

ランボルギーニ・ウルスのプラグインハイブリッドモデル「ウルスSE」が発表
(画像=『CAR and DRIVER』より引用)
ランボルギーニ・ウルスのプラグインハイブリッドモデル「ウルスSE」が発表
(画像=『CAR and DRIVER』より引用)
ランボルギーニ・ウルスのプラグインハイブリッドモデル「ウルスSE」が発表
(画像=▲エクステリアについてはSUVデザインの枠組みを転換させた既存モデルのスタイル原則を再定義し、同時にエアロダイナミクスの効率アップを狙って、随所にアップデートを施す、『CAR and DRIVER』より引用)
ランボルギーニ・ウルスのプラグインハイブリッドモデル「ウルスSE」が発表
(画像=▲リアドア下に“Urus SE”エンブレムを装備、『CAR and DRIVER』より引用)
ランボルギーニ・ウルスのプラグインハイブリッドモデル「ウルスSE」が発表
(画像=▲新デザインのリアスポイラーによってリアのダウンフォースをウルスS比で35%高めたほか、ボディ底部の新しいエアベントや改良したエアダクト、新造形のバンパーおよびディフューザーなどによって空気の流れを従来のウルス比で15%改善する、『CAR and DRIVER』より引用)

内包するインテリアは、ランボルギーニのデザインDNA“feel like a pilot”がより際立つように刷新したことがトピックだ。センター上部に配した12.3インチの大型タッチスクリーンディスプレイには、グラフィックの更新によって直感的に使用できる新バージョンのヒューマンマシンインターフェース(HMI)を採用。また、ウルスSE専用のテレメトリーシステムと、周辺環境の認知を高める運転支援システムの操作に使う新型ディスプレイも用意する。さらに、新造形のエアベントやY字を描くアルマイト加工のアルミニウムトリムエレメント、新しいカバーリングを施したインパネおよびダッシュボード、新表皮のシートなどを配して、スポーティさと軽量感をより強調した。

ランボルギーニ・ウルスのプラグインハイブリッドモデル「ウルスSE」が発表
(画像=『CAR and DRIVER』より引用)
ランボルギーニ・ウルスのプラグインハイブリッドモデル「ウルスSE」が発表
(画像=▲インテリアはランボルギーニのデザインDNA“feel like a pilot”がより際立つように刷新。センター上部に配した12.3インチの大型タッチスクリーンディスプレイにはグラフィックの更新によって直感的に使用できる新バージョンのHMIを採用する、『CAR and DRIVER』より引用)
ランボルギーニ・ウルスのプラグインハイブリッドモデル「ウルスSE」が発表
(画像=▲新しい表皮を張ったシートを装着。Ad Personamプログラムを活用すれば様々な仕様が選択可能、『CAR and DRIVER』より引用)

なお、ウルスSEは4月25日に北京モーターショーで実車が初披露され、4月30日には米国のニューヨーク、5月2日にはイタリアのボロネーゼでも公開。受注はすでに開始しているという。

ランボルギーニ・ウルスのプラグインハイブリッドモデル「ウルスSE」が発表
(画像=▲ウルスSEは4月25日に北京モーターショーで実車が初披露、『CAR and DRIVER』より引用)
ランボルギーニ・ウルスのプラグインハイブリッドモデル「ウルスSE」が発表
(画像=『CAR and DRIVER』より引用)
ランボルギーニ・ウルスのプラグインハイブリッドモデル「ウルスSE」が発表
(画像=▲4月30日には米国のニューヨーク(写真・上)、5月2日にはイタリアのボロネーゼ(同・下)でもウルスSEを公開、『CAR and DRIVER』より引用)
ランボルギーニ・ウルスのプラグインハイブリッドモデル「ウルスSE」が発表
(画像=▲ウルスSEの生産はイタリアのサンターガタ・ボロネーゼの工場で実施する、『CAR and DRIVER』より引用)

提供元・CAR and DRIVER

【関連記事】
「新世代日産」e-POWER搭載の代表2モデル。新型ノートとキックス、トータルではどうなのか
最近よく見かける新型メルセデスGクラス、その本命G350dの気になるパワフルフィール
コンパクトSUV特集:全長3995mm/小さくて安い。最近、良く見かけるトヨタ・ライズに乗ってみた
2020年の国内新車販売で10万台以上を達成した7モデルとは何か
Jeepグランドチェロキー初の3列シート仕様が米国デビュ