入れ食いを堪能して納竿
その後はポイントを何度か移動しつつ、ポツポツ拾い釣り。途中のポイントではテールスピンジグに大型タケノコメバルがヒットした。

実測35cmの特大サイズだ。色々試してみるもんである。
最後のポイントではストラクチャーに大量のシーバスが付いていたようで、1キャスト1ヒット状態になった。こんなにも博多湾にはシーバスがいるのか、と驚くほどだ。40cmクラスがメインだが、たまに50cmクラスも掛かるので気が抜けない。

小雨だった雨がいよいよ本降りになってきたので、釣りすぎて反応も薄れた11:30頃に納竿とした。
正確に何匹釣ったのかわからないが、40cmクラスが20~30匹程度で、50cmクラスが1匹、60cmクラスが1匹の釣果。ボートシーバスならではの乱打戦を楽しんだ。
<檜垣修平/TSURINEWSライター>