連絡が途切れてしまった同級生やかつての友だちなどと繋がりやすいFacebook。人探しにも役立ちますが、たとえば同姓同名の人が多い場合などには探し方にコツが要ります。

この記事では、Facebookで人探しをするためのポイントをご紹介。検索のコツを掴んで、友人や知人を見つけましょう。

Facebookで人探しするには?

Facebookで人探しをする方法は以下の通りです。

・名前検索をする
・フィルタリングオプションを使う
・共通の知人の名前から調べる
・連絡先を同期する

基本的な「名前検索」のやり方

本名でのプロフィール登録が必要なFacebookでは、名前検索でユーザーがヒットしやすいです。共通の友人がいる場合などは、その人の姓名の一部を入力するだけでも目的の人が見つかるケースもあります。

【2024】Facebookで人探しするには?検索のコツ:友だち・知人を見つける便利な方法
(画像=たとえば筆者の場合、古い友人の「相沢さん」をFacebookで探してみたのですが「あい」と入力するだけで相手のFacebookアカウントが見つかりました。「共通の友達1人」が存在していたため、見つかりやすかったと言えます、『オトナライフ』より 引用)

ただし結婚後に姓が変わっている場合、この方法で見つけるのは難しいでしょう。また同姓同名の人が多い場合なども、不確実性が高いです。

フィルタリングオプションで居住地や学歴、職場で絞り込み検索

たとえば「相沢さん」と思われるアカウントが複数見つかった場合、「早稲田大学に通っていた相沢さん」という具合に学校名などを通じて絞り込みしたい場合もあるでしょう。Facebookでは、検索時にフィルタリングオプションを指定できます。

【2024】Facebookで人探しするには?検索のコツ:友だち・知人を見つける便利な方法
(画像=フィルタリングオプションでは、住んでいる市町村や卒業した学校、職歴、友達などを絞って検索することが可能。これにより、特徴のない名前であっても一気に絞り込みやすくなります、『オトナライフ』より 引用)

共通の知人の名前でも検索する

探している人との間に共通の知人がいる場合、その知人の名前でも検索してみましょう。「相沢さん」のアカウントが思うように見つからなくとも、その人のアカウントなら見つかるケースもあるでしょう。

共通の知人と繋がることができれば、その知人の友達リストの中に探している人がいるかもしれません。

連絡先を同期する

Facebookでは連絡先を同期して、友達リストに反映することが可能。探している人や、共通の知人とFacebookで繋がれば、そこから辿ってアカウントを見つけることができるかもしれません。

Facebookで連絡先を同期する方法は以下の通り。

まず、Facebookアプリを開きます。

【2024】Facebookで人探しするには?検索のコツ:友だち・知人を見つける便利な方法
(画像=【1】①右上のプロフィール写真の三本線ボタンをタップ。下にスクロールし、②「設定とプライバシー」をタップし、表示したメニューの③「設定」に進みます。【2】④「アカウントセンター」をタップします、『オトナライフ』より 引用)
【2024】Facebookで人探しするには?検索のコツ:友だち・知人を見つける便利な方法
(画像=【3】⑤「あなたの情報とアクセス許可」をタップします。【4】⑥「連絡先をアップロード」に進みます、『オトナライフ』より 引用)
【2024】Facebookで人探しするには?検索のコツ:友だち・知人を見つける便利な方法
(画像=【5】⑦アカウントをタップします。【6】⑧「継続的な連絡先のアップデート」のスライドボタンをオンにします。【7】⑨「開始する」をタップして完了です、『オトナライフ』より 引用)

他のSNSや検索エンジンで手がかりを集めてフィルタリングオプションに活かすには

Facebookの検索で目当ての人を見つけるには、前述の通り「フィルタリングオプション」を使いこなすのがコツです。

しかし「早稲田大学に通っていた相沢さん」を探すのは簡単でも、「当時は相沢さんだったけれど、いまは苗字が変わっているかもしれないし、通っていた大学がどこだったかも忘れてしまった」場合にはフィルタリングオプションに使える材料が少ないです。

この場合、他のSNSなどでフィルタリングオプションに活かせるであろう材料を集めるのがおすすめです。

Facebook以外のSNSや検索エンジンを検索の手がかりにする方法をご紹介します。

Google検索:Google Dorksを使いこなす

Google Dorksとは、Googleで効率的に情報を収集するための特定の検索クエリやテクニックのこと。

たとえば以下のようなGoogle Dorksが代表的です。

●site:特定のウェブサイト内を検索します。
例:site:facebook.com “(名前)”

たとえば「相沢さんは〇〇というようなアカウント名で、はてなブログをやっていたような気がするな」といった場合には、はてなブログのドメインを対象にアカウント名を検索してみると手がかりが掴みやすいです。

相手の人が大学や大学院を卒業している場合は、卒業論文なども役立つでしょう。近年は大学の卒業論文がウェブ上に公開されていることも多いため、ファイルタイプをPDFに絞った検索もおすすめです。

以下のようなコマンドが役立ちます。

●filetype:特定のファイルタイプを検索します。
例:filetype:pdf “(名前)”

コマンドは複数組み合わせることも可能です。組み合わせは以下のように行います。

●( ) :検索クエリ内でグループ化を行い、検索の優先度を指定します。
例:site:facebook.com (“(名前)” AND ((職業など) OR (出身地など)))

【2024】Facebookで人探しするには?検索のコツ:友だち・知人を見つける便利な方法
(画像=たとえばFacebookで「ベッカム」と検索すると「デイヴィッド・ベッカム(元サッカー選手)」に関する投稿などがヒットしやすいです。「ビクトリア」OR「ヴィクトリア」で絞り込み、Facebookを対象にしたDorksを使うと「ヴィクトリア・ベッカム」に関するものだけがヒットします、『オトナライフ』より 引用)

こうしたコマンドの組み合わせは、たとえば探す相手が有名人と同姓同名の場合や「早稲田大学に通っていた相沢さんを探しているのに、立教大学に通っていた相沢さんの情報ばかりが出てくる」といった場合に、絞り込み検索に役立ちます。

X:検索コマンドを使いこなす

Google Dorksと同様にX(旧Twitter)にも検索コマンドがあり、効率的にポストを探すことが可能。そのポストをヒントに人探しができることもあります。

検索コマンドには、たとえば指定した年月日~現在までのポストを検索する「since検索」や、現在~指定した年月日までのポストを探す「until検索」などがあります。そうしたコマンドと人名などを組み合わせるといいでしょう。

【2024】Facebookで人探しするには?検索のコツ:友だち・知人を見つける便利な方法
(画像=『オトナライフ』より 引用)

OSINT(Open Source Intelliegnce)ツールを使いこなす

OSINT(Open Source Intelligence)は、「オープンソースインテリジェンス」の略称。一般に公開されている情報源からアクセス可能なデータを収集し、分析、決定する諜報活動の一種です。

たとえば日本の探偵事務所や興信所などが利用しているOSINT公開情報サイトの中で、人探しに使えるものは以下の通り。

・登記簿提供サービス:不動産および法人登記情報を閲覧できる有料サイト
・Gサーチ:新聞、雑誌記事などの情報提供サービス
・住所でぽん:地域別の住所と電話番号の検索が可能

得られた情報を「投稿」の検索に使うのも手

何らかの情報が得られたら、名前検索ではなく、得られた情報に関するフリーワードを検索窓に入力。投稿を検索してみましょう。

【2024】Facebookで人探しするには?検索のコツ:友だち・知人を見つける便利な方法
(画像=たとえば「Xで”東京の美味しいお店”を投稿している〇〇というアカウントは、探している目当ての人と同一人物では?」などとヒントを得たら、その投稿に関するKWでFacebookの投稿も検索してみると良いでしょう。Xに投稿している内容と同様のことをFacebookでも発信しているかもしれません。投稿日やタグ付けされた場所の位置情報を絞れば探しやすくなります、『オトナライフ』より 引用)