2017年に登場したZ900RS。
Z1を彷彿とさせるスタイリングに最新の水冷並列4気筒エンジンを搭載し、またたく間に人気車種となった。
現在でもその人気は高く、5年連続大型バイクで一番売れているのがZ900RSなのだ。
ここまで多くのユーザーに指示されているのは、走りもビッグネイキッドらしい力強さを楽しめるから。軽量コンパクトなスーパースポーツではなかなか感じることのできない、大型バイクらしいゴリッとした低速トルクと車両の適度な重さが、「大型バイクに乗っている!」と感じさせてくれるのだ。
絶対的なスピードではスーパースポーツにかなわないが、安定感と余裕のある走りは、街なかから峠道、高速道路まで、すべてのステージで楽しめるのは、Z900RSならではだ。
このZ900RSに魅了された1人が、今回シートカスタムを行なったPirorinさんだ。
見た目の変更だけでなく衝撃吸収材を内部に入れ、オリジナルシートを完成させた!
ko

あらゆる要求に答えてくれた!?

カーボンパーツを取り入れたカスタムを行ない、他メーカーのコンプリートシートが装着されていたPirorinさんのZ900RS。次なるカスタムとしてタックロールシートを考えていたそうだ。
「自分の理想のタックロールシートを作りたくてインターネットで調べたところ、オーダーメイドで前後のあんこ抜き加工や好きな生地を組み合わせることができるという“バイクシート神戸”を見つけたんです。
まずはカーボン生地に前後のあんこ抜きだけをお願いしましたが、後から鋲の打ち込みや衝撃吸収材の相談をしたところ可能との回答をもらい、要望を全て盛り込んだシートとなりました」。
スポーティでクラシックな見た目に快適性をプラス

シートに使用する生地は座面や両サイド、パイピングに至るまで全てカーボン生地を選択し、スポーティな見た目。そこにクラシックなポイントと快適性を加えたのが大きな特徴だ。
「シートにあんこ抜きを施して前後に段差を付け、左右には鋲を打ってネオクラシックに相応しいシルエットにこだわりました。
見た目だけでは無く、衝撃吸収材をインサートする事でツーリングでの疲労低減も狙った贅沢仕様です」。

シュッとしたイケメンで優しい性格、そんなシートが完成


「アスリートがシューズに使用する衝撃吸収材は触った質感はソフトながら、シートのエッジ部分はしっかりと型をキープしてます。
何より思った以上に自分のバイクに似合っていて大満足です!」。