2カメラ〈前方/室内〉モデル
●KENWOOD DRV-MP760
オープン価格(実勢価格:3万2000円前後/編集部調べ)
室内向きに装着するサブカメラは水平約152°という広い範囲をカバーし、車内だけでなくサイドウインドー越しに車両側面の状況まで捉えられる。しかも赤外線LEDにより夜間でも後席の状況を明るく撮影できる。ハンドルを握ったまま声で手動録画、静止画撮影、表示画面切り替えの操作ができる音声コマンド機能も搭載している。

■主要スペック
最大記録解像度:フロント/サブ1920×1080
最大記録画角:フロント水平約126°・垂直約63°・対角約150°/サブ水平約152°・垂直約80°・対角約182°
付属記録メディア:マイクロSDカード 32GB
GPS:内蔵
Gセンサー:内蔵
ディスプレイ:2.7インチ
サイズ:本体89×50×38.3mm/サブカメラ44×37.2×30.4mm
●CELLSTAR CS-61FH
オープン価格(実勢価格:3万5000円前後/編集部調べ)
コンパクトなボディの前面にはフロントカメラ、背面には室内カメラを備えており、どちらもSTARVIS IMX307搭載のナイトクリアVer.2により夜間も鮮明な映像を撮影できる。加えて室内カメラには車内全体を明るく映し出す赤外線LEDも搭載。記録映像の再生や各種の設定操作は内蔵の1.44インチディスプレイで行える。

■主要スペック
最大記録解像度:フロント/リア1920×1080
最大記録画角:フロント水平117.9°・垂直62.2°・対角141.2°/サブ水平114°・垂直60°・対角138°
付属記録メディア:マイクロSDカード 32GB
GPS:オプション
Gセンサー:内蔵
ディスプレイ:1.44インチ
サイズ:本体97×34×51mm
カーナビ連携型2カメラ〈前方/後方〉モデル
●Panasonic CA-DR03HTD
オープン価格(実勢価格:4万1000円前後/編集部調べ)
HDディスプレイを搭載した最新型のストラーダと連携。薄型の本体にスタイリッシュなデザインのフロントカメラ、リアカメラを組み合わせている。高感度センサーとF1.4の明るいレンズによって走行シチュエーションを問わず鮮明な映像記録を実現。リアカメラをデジタルミラーやバックカメラのように利用できる機能も持つ。

■主要スペック
最大記録解像度:フロント/リア1920×1080
最大記録画角:フロント/リア水平117°・垂直63°
付属記録メディア:マイクロSDカード 16GB
GPS:接続カーナビより情報取得
Gセンサー:内蔵
ディスプレイ:接続カーナビのディスプレイを利用
サイズ:本体70×22×100mm/フロントカメラ/リアカメラ36×63×42mm
●carrozzeria VREC-DS800DC
オープン価格(実勢価格:4万4000円前後/編集部調べ)
スリムな本体にコンパクトな前後カメラを組み合わせた3ピース構成で、「ドライブレコーダーリンクHD」に対応しているカロッツェリア楽ナビと連携。HDMIで映像出力を行い、高精細なHDディスプレイ上で記録映像の確認が可能だ。駐車中に振動を検知すると録画を開始する駐車監視機能を搭載しているのも嬉しい。

■主要スペック
最大記録解像度:フロント/リア1920×1080
最大記録画角:フロント/リア水平125°・垂直67°・対角148°
付属記録メディア:マイクロSDカード 32GB
GPS:接続カーナビより情報取得
Gセンサー:内蔵
ディスプレイ:接続カーナビのディスプレイを利用
サイズ:本体76×100×27mm/フロントカメラ26mm×28.5mm×35mm/リアカメラ26×28.5×37.5mm
●KENWOOD DRV-MN970
オープン価格(実勢価格:4万4000円前後/編集部調べ)
ケンウッドの最新型彩速ナビTYPE M/TYPE S/TYPE Lと連携する専用モデル。ナビの大きく高精細な画面でフルHD画質の映像を再生することができ、各種の設定操作をメニュー画面からタッチパネル操作で行える。また、走行中に後方映像を映すバーチャルルームミラー、後退時に後方映像を映すサブリアカメラ機能も備えている。

■主要スペック
最大記録解像度:フロント/リア1920×1080
最大記録画角:フロント/リア約水平128°・垂直約70°・対角約138°
付属記録メディア:マイクロSDカード 32GB
GPS:接続カーナビより情報取得
Gセンサー:内蔵
ディスプレイ:接続カーナビのディスプレイを利用
サイズ:本体68×25×103mm/フロントカメラ63mm×39mm×46mm/リアカメラ63×46×35mm
●KENWOOD DRV-EMN5700
オープン価格(実勢価格:5万5000円前後/編集部調べ)
フロントカメラ内蔵のミラー型ボディにコンパクトなリアカメラを組み合わせており、最新型の彩速ナビTYPE M/TYPE S/TYPE Lと連携。車両前後の映像を記録しながらもつねに車両後方の映像を映し出し、デジタルミラーとしても活用ができる。声で操作ができる音声コマンド機能やドライバーに注意を促す運転支援機能も搭載。

■主要スペック
最大記録解像度:フロント/リア1920×1080
最大記録画角:フロント/リア水平約115°・垂直約61°・対角約136°
付属記録メディア:マイクロSDカード 32GB
GPS:接続カーナビより情報取得
Gセンサー:内蔵
ディスプレイ:接続カーナビのディスプレイを利用
サイズ:本体290.2×94.2×26.1mm/リアカメラ73.3×26.8×39.9mm
文・浜先秀彰/提供元・CARSMEET WEB
【関連記事】
・【比較試乗】「フォルクスワーゲン TロックTDI Style Design Package vs TDI Sport vs TDI R-Line」アナタならどのT-ROCを選ぶ?
・「キャデラック XT4」ジャーマンスリーをロックオン! プレミアムコンパクトSUVの大本命!【試乗記】
・【インタビュー】このプロジェクトを通して日本のモータースポーツをもっと元気にしたい!「ARTAプロジェクトプロデューサー・鈴木 亜久里」
・【国内試乗】「ホンダ N-ONE」見た目は変わらずも中身は大幅に進化
・【国内試乗】「レクサス・ニューLS」徹底的な作りこみを施した常にイノベーションを追求するフラッグシップ