ディーゼルエンジンの特性は小排気量エンジンに必要な要素と相容れない
小型車でも、車のスペース効率を求められる昨今では、小排気量エンジンの小型化がトレンドです。しかし、ディーゼルエンジンは、そもそも小型化に向いていないエンジンであり、コンパクトカーと組み合わせるのが難しいのです。
ディーゼルエンジンは、圧縮着火型の内燃機関です。ガソリンエンジンと同じように4サイクルで動きますが、ガソリンエンジンは点火プラグに転化させる点火方式をとる一方で、ディーゼルエンジンは燃焼室内で空気をガソリンエンジンの約2倍に圧縮して高温にし、そこへ燃料を噴射して自然着火させます。
このため、ディーゼルエンジンはガソリンエンジンに比べて熱効率が良く構造がシンプルです。しかしその分、高圧に耐えられるように頑丈に作る必要があり、必然的にエンジンは重く大きくなります。
さらに、小さな排気量のエンジンは、エンジン回転数を高くして馬力を稼ぐ必要があります。ガソリンエンジンに比べて、回転数を高くしにくいディーゼルエンジンは、小排気量エンジンにすることも難しいのです。
世界でも類を見ない660㏄のディーゼルエンジン
歴史を紐解けば、小排気量のディーゼルエンジンが無かったというわけではないことが分かります。
ダイハツのシャレードに搭載されたのは1.0Lの3気筒ディーゼルエンジンです。また、ダイハツでは2003年の東京モーターショーでディーゼルエンジンの軽自動車を登場させています。ショーモデルながら、660㏄の2気筒ディーゼルエンジンを搭載する予定でしたが、市販化には至らず、現在まで登場はありません。
海外に目を向けると、インド市場でスズキが800㏄のディーゼルエンジンを搭載した「セレリオ」という車を販売しています。E08A型ディーゼルエンジンと名付けられ、排気量793㏄で、最高出力35kW(47PS)、最大トルク125Nmを発生する珍しいエンジンです。
しかし、日本の軽自動車の規格である660㏄まで排気量を落としたディーゼルエンジンというのは、技術の進んだ今でも登場していません。
軽自動車という規格があるのは日本だけです。そのため、660㏄という基準に合わせて、新開発のディーゼルエンジンをつくることが、コストに見合わないという判断もあることでしょう。
何しろ、小型化・小排気量化と相性の悪いディーゼルエンジン。今後もディーゼルエンジンの軽自動車が登場する期待は、非常に薄いのではないでしょうか。つまり、軽自動車と組み合わせるのは、ディーゼルエンジンよりも電気モーターのほうが相性がよいということです。
文・MOBY編集部/提供元・MOBY
【関連記事】
・【新車情報カレンダー 2021~2022年】新型車デビュー・フルモデルチェンジ予想&リーク&スクープ
・運転免許証で学科試験の点数がバレる?意外と知らない免許証の見方
・今一番危険な車両盗難手口・CANインベーダーとは?仕組みと対策方法
・SNSで話題になった”渋滞吸収車”とは?迷惑運転かと思いきや「上級者だ」と絶賛
・トヨタ 次期型ノア&ヴォクシーに関する最新リーク情報すべて