メルペイスマート払いは、メルカリ内での支払いや実店舗でのiD、コード払いの代金を翌月以降にまとめて後払いできるサービスです。メルペイスマート払いの利用上限額は、基本的に自分で設定します。個人の利用状況によって設定できる上限値は異なり、定期的にメルペイ側で上限金額の見直しが行われています。
基本的には、本人確認を完了しており、かつ過去に金融事故などがなければ15万円前後程度の利用可能枠は比較的簡単に確保可能。2023年4月24日現在は、上限金額30万円まで設定できるようになっています。
一方、2020年夏に登場した「定額払い」には実質的なリボ払いとしての側面があるため、利用に注意が必要です。
またメルペイでは、アプリの利用実績などをもとにした「AI与信」を取り入れていますが、事前予告なしに、与信に変動があり限度額が下げられてしまうケースも。そこで今回はメルペイスマート払いは実際に「いくら程度まで使えるのか?」と利用におけるデメリットや注意点について紹介します。
メルペイスマート払いとは?
チャージ不要で利用できるメルペイスマート払いは、使った分だけを翌月にまとめて支払う仕組み。利用上限額を自分で設定できるほか、「メルペイ残高」または「自動引き落とし」による清算なら手数料はかかりません。
メルペイスマート払いの手数料
メルペイスマート払いの清算方法は「自動引き落とし」「メルペイ残高」「コンビニ」「銀行ATM」「定額払い」の5つから選択可能。コンビニとATMで現金清算する場合は、支払金額に応じて220円~880円の「清算手数料」が発生します。(23年4月24日現在)。
支払金額に応じた清算手数料は以下の通りです。
前述したようにメルペイスマート払いを「定額払い」にした場合は、年利15%の金利が発生します。
メルペイスマート払いを利用するメリット
メルペイスマート払いを利用するメリットは、主に以下の3つです。
・何回利用しても支払いを翌月にまとめることが可能
・手元に現金やメルペイ残高がなくても買い物可能
・利用上限金額を設定可能
これらのメリットについて、以下で詳しく紹介します。
何回利用しても支払いを翌月にまとめることが可能
メルペイスマート払いを使えば、当月の利用額を翌月にまとめて清算できます。「お店でも使えるメルペイスマート払い」の設定をすれば、全国のメルペイが使える実店舗でも利用可能。メルカリ内での支払いをはじめ、iD、コード払いもできます。
当月に何回利用しても翌月の支払に一括でまとめられるので、都度の支払を気に気にせずに買い物を楽しめます。
手元に現金やメルペイ残高がなくても買い物可能
メルペイスマート払いは後払いなので、メルペイ残高やポイントが0でも利用可能。設定した上限金額まで買い物できます。
つまり、手元に現金やクレジットカードがなかったり、買い物のタイミングでチャージ残高が0でもメルペイスマート払いを使えば買い物ができるということ。急な出費や予算オーバーの際に便利です。
利用上限金額を設定可能
メルペイスマート払いでは、自分の希望に応じて利用上限金額の設定が可能です。利用上限金額は、メルカリアプリから自由に変更できます。これにより、自分の支払い能力や予算に合わせてメルペイスマート払いを使うことができ「使いすぎ」を防止できます。ただし、後述しますが設定可能な利用上限金額は個人によって異なります。