実際にOPPO Enco Air3iで音楽を聴いてみよう!

Bluetoothでスマホと接続できたら、実際にOPPO Enco Air3iで音楽を聴いてみますが、その前にイヤホン本体の操作方法を確認しておきましょう。

OPPOワイヤレスイヤホン「OPPO Enco Air3i」4,980円なのに音がよくてコスパ最高だった!
OPPO Enco Air3iはインナーイヤー型です。耳の穴に入れたら、初回は音がしっかり聴けるポジションを自分で探ってみましょう(筆者撮影)(画像=『オトナライフ』より 引用)

OPPO Enco Air3iのイヤホン本体のタッチ操作は、シングルタップで一時停止/再生、ダブルタップで音楽の次曲送り(通話応答/通話終了)、トリプルタップで前の曲になります。

また、左イヤホンの長押しで音量ダウン、右イヤホンの長押しで音量アップします。

OPPOワイヤレスイヤホン「OPPO Enco Air3i」4,980円なのに音がよくてコスパ最高だった!
イヤホン本体の操作はタッチコントロール式になっています。タッチの反応もよく、軽く触ると「カチッ」と小さい音が聴こえるので、非常に使いやすい印象です(筆者撮影)(画像=『オトナライフ』より 引用)

ただし、シングルタップはデフォルトで無効になっていますので、有効にしたい場合は「HeyMelody」というアプリをインストールしておくと、設定から自由に変更できます。

●HeyMelody(Android)の入手先は→こちら

タッチコントロールを変更する手順

OPPOワイヤレスイヤホン「OPPO Enco Air3i」4,980円なのに音がよくてコスパ最高だった!
まず、スマホの設定でBluetoothを開き、「OPPO Enco Air3i」をタップ(左写真)。次に「イヤホンの機能」を選択します(右写真)(画像=『オトナライフ』より 引用)
OPPOワイヤレスイヤホン「OPPO Enco Air3i」4,980円なのに音がよくてコスパ最高だった!
画面を下にスクロールして「イヤホンコントロール」を押すと(左写真)、タッチコントロールの設定で「シングルタップ」をオンにできます(右写真)(画像=『オトナライフ』より 引用)

それでは、いよいよOPPO Enco Air3iで音楽を聴いてみましょう。まず、音質は解像度が高くキレ味があってインパクトがあります。

とくにポップスのボーカル曲は、ビックリするぐらいシャープに聴こえます。

とはいえ、やや人工的で硬い感じもしますし、低音はあまり響かず、原曲の再現性は高くありません。これは人によって評価が分かれるところでしょう。

ただし、設定の「イヤホンの機能」から「Enco Master EQ」をタップすると、「オリジナル」「低音ブース路」「クリアボーカル」の3つのプリセットが選択できます。

このプリセットが通常は「クリアボーカル」になっているので、「オリジナル」に変更してみたところ、低音や中音もしっかり出てきて、音のバランスは原曲に近い感じになりました。

それでも、やはりボーカルがシャープに聴こえるので、それが気になる人は「オリジナル」に変更するのがオススメです。

OPPO Enco Air3iの音質を変更する手順

OPPOワイヤレスイヤホン「OPPO Enco Air3i」4,980円なのに音がよくてコスパ最高だった!
Bluetoothの設定でOPPO Enco Air3iを選択し、「イヤホンの機能」をタップ(左写真)。続いて「Enco Master EQ」をタップしましょう(右写真)(画像=『オトナライフ』より 引用)
OPPOワイヤレスイヤホン「OPPO Enco Air3i」4,980円なのに音がよくてコスパ最高だった!
すると、「オリジナル」「低音ブース路」「クリアボーカル」の3つのプリセットが選択できるようになります(画像=『オトナライフ』より 引用)

ちなみに、HeyMelodyはiPhone用アプリもありますが、残念ながらOPPO Enco Air3iには非対応で、Enco Master EQのプリセット変更はできません。

Xiaomi「Redmi Buds 4 Active」と聴き比べてみた!

筆者は普段、中国のスマホメーカーでOPPOのライバルでもあるXiaomi(シャオミ)の「Redmi Buds 4 Active」を使用していました。

何しろ価格が1,990円と非常に安く“コスパ最強”と言われるワイヤレスイヤホンです。コンパクトで持ち運びやすく、ダイソーで1,100円の製品などと比べると音もいいのです。

OPPOワイヤレスイヤホン「OPPO Enco Air3i」4,980円なのに音がよくてコスパ最高だった!
カナル型のコンパクトなワイヤレスイヤホン。2,000円を切る低価格ながら音はさほど悪くないので、筆者は通勤電車で利用していました(画像はAmazon公式サイトより引用)(画像=『オトナライフ』より 引用)

Redmi Buds 4 Activeは12mmのダイナミックドライバーを採用していてバッテリーの持ちもよく、イヤホン単体で最大5時間、ケース併用で最大28時間も利用できます。

また、イヤホン本体の重量は3.65g(片耳)と軽量コンパクトで、BluetoothのVer.5.3にも対応しています。

●Xiaomi「Redmi Buds 4 Active」は→こちら(Amazon)

このように、Redmi Buds 4 Activeはスペック的にはOPPO Enco Air3iに近いように感じますが、イヤホン本体はOPPO Enco Air3iのほうがAirPodsに近い仕上がりで、ずっと高級感があります。

また、実際に音楽を聴いてみると、対応オーディオコーデックはSBCのみなので、OPPO Enco Air3iと比べると明らかに音の解像度が低く、全体的に音がぼやけて聴こえます。

大型ドライバーのおかげで音圧が強くそれなりの迫力は感じられますが、高い音質を求める人には物足りないでしょう。

もちろん、OPPO Enco Air3iのほうが価格が2倍以上高いので、音がいいのは当たり前なのですが、筆者はこの価格差ならOPPO Enco Air3iのほうを選ぶと思います。

OPPOワイヤレスイヤホン「OPPO Enco Air3i」4,980円なのに音がよくてコスパ最高だった!
Redmi Buds 4 Activeはカナル型なので、耳にフィットしますし密閉性が高いので、騒音の多い通勤電車のなかではオススメ。ただし、OPPO Enco Air3iと比べると音質はワンランク下でした(筆者撮影)(画像=『オトナライフ』より 引用)