クルマ好きが集うクラブ活動紹介【さいたまイタフラミーティング】
(画像=参加には事前の申し込みが必要。今後の開催情報は公式ブログまたはX(@saitamaitafr)で確認を、『CAR and DRIVER』より引用)

“イタフラ車”とはイタリア車+フランス車を意味する略語である。機能性や信頼性を大切にする日本車やドイツ車に比べるとどこか隙や愛嬌を感じさせるクルマが多い。そんなイタフラ車に魅せられてきたオーナーたちが集まるイベントが、さいたまイタフラミーティングである。

クルマ好きが集うクラブ活動紹介【さいたまイタフラミーティング】
(画像=実行委員長の小高竜太郎さん、『CAR and DRIVER』より引用)

埼玉在住のイタフラ車ファン有志の交流の場として2012年に第1回をスタート。その後は埼玉県内の各地で開催を続け、今回が記念すべき第10回目のミーティング開催になった。

2023年11月19日、会場の吉見総合運動公園(埼玉県比企郡吉見町)には一般参加とフリーマーケットへの出店車を合わせ650台が大集合。開催当日は快晴。緑鮮やかな芝生広場に新旧色とりどりのイタフラ車が並ぶ光景は見ているだけでも楽しい。

クルマ好きが集うクラブ活動紹介【さいたまイタフラミーティング】
(画像=多種多様な個性を持つイタフラ車が並ぶ会場。参加者たちも思い思いに交流を楽しんでいた、『CAR and DRIVER』より引用)

会場では埼玉県内のイタフラ系車ショップや雑貨などのフリーマーケット、キッチンカーのスペースも設けられていたが、そこに並ぶクルマたちも、ほぼイタフラ車で占められていた。

クルマ好きが集うクラブ活動紹介【さいたまイタフラミーティング】
(画像=カラフルなルノー・トゥインゴが並ぶ。惜しくも23年末で生産終了となった、『CAR and DRIVER』より引用)

「地元のイタリア車、フランス車好きの集まりからスタートしたイベントです。現在も有志のボランティアでの運営なので、ステージイベントなどのプログラムはとくに設けていません。自分の知らないクルマとの出会いを楽しんでいただけるよう、国やメーカー、車種ごとに参加エリアなどを分けていないんです」と実行委員長の小高竜太郎さんは語ってくれた。

クルマ好きが集うクラブ活動紹介【さいたまイタフラミーティング】
(画像=根強いファンが多いアルピーヌ。A110をはじめ新旧さまざまなモデルを目にすることができた、『CAR and DRIVER』より引用)

イタフラ車とひと口にいっても、その個性は多種多様。新旧さまざまなイタフラ車がランダムに並ぶ中には、ミーティングを兼ねて参加している集団も見受けられた。

地元の埼玉県をはじめとする関東圏はもちろん、遠方のナンバーをつけた車両も多い。新旧さまざまなイタフラ車オーナーたちが交流できる場として、このイベントが広く注目を集めていることがうかがえた。

クルマ好きが集うクラブ活動紹介【さいたまイタフラミーティング】
(画像=第10回目の開催となったさいたまイタフラミーティング。650台のさまざまなイタリア車・フランス車が集まった。600台の一般参加枠は早々にいっぱいとなったという、『CAR and DRIVER』より引用)

会場は広大な公園の一角にある芝生広場なので、参加者たちは愛車の傍らにチェアを置いてのんびりとした時間を楽しんだり、愛犬を連れて公園内を散歩したりと、思い思いにゆったりとした時間を楽しんでいたようだ。オーナーたちの時間の使い方、楽しみ方はラテン系なのかもしれない。

クルマ好きが集うクラブ活動紹介【さいたまイタフラミーティング】
(画像=『CAR and DRIVER』より引用)

カジュアルさが魅力のイベントだが、中には経験豊富なオーナーが乗る希少なモデルの姿もあり見どころは多い。イタフラ車好きなら一見の価値があり、参加したくなるイベントだ。

クルマ好きが集うクラブ活動紹介【さいたまイタフラミーティング】
(画像=最も多かったのがチンクエチェント。鮮やかなブルーのチンクで構成された集団の姿も、『CAR and DRIVER』より引用)
クルマ好きが集うクラブ活動紹介【さいたまイタフラミーティング】
(画像= 15年式フィアット・パンダ4×4。「2気筒のバタバタかわいい音が好き」というクロールさん 、『CAR and DRIVER』より引用)
クルマ好きが集うクラブ活動紹介【さいたまイタフラミーティング】
(画像= 22年式アバルト595コンペティツィオーネ(ハードミルクさん) 、『CAR and DRIVER』より引用)
クルマ好きが集うクラブ活動紹介【さいたまイタフラミーティング】
(画像= 95年式シトロエン・エグザンティアSX。「これに代わるクルマがなく30万㎞乗っています」(ゴロワ隊長さん) 、『CAR and DRIVER』より引用)
クルマ好きが集うクラブ活動紹介【さいたまイタフラミーティング】
(画像= ネコ足と呼ばれる足まわりが魅力。98年式プジョー306スタイル(シグマブルーさん) 、『CAR and DRIVER』より引用)
クルマ好きが集うクラブ活動紹介【さいたまイタフラミーティング】
(画像= 90年式アルピーヌV6ターボをノーマル状態でキープしているという大澤遼平さん 、『CAR and DRIVER』より引用)
クルマ好きが集うクラブ活動紹介【さいたまイタフラミーティング】
(画像= 98年式ダチア・ロガン。ルーマニアで製造されたルノーの世界戦略車(瀧本耕太さん) 、『CAR and DRIVER』より引用)
クルマ好きが集うクラブ活動紹介【さいたまイタフラミーティング】
(画像= 69年式アウトビアンキ・ビアンキーナ。イタリアのオーナーズクラブにも入会したという松本暁洋さん 、『CAR and DRIVER』より引用)
クルマ好きが集うクラブ活動紹介【さいたまイタフラミーティング】
(画像= hobby+cafe Lingottoさんは日本ランチアデルタ保存会として参加。92年型エヴォルツィオーネ1 、『CAR and DRIVER』より引用)
クルマ好きが集うクラブ活動紹介【さいたまイタフラミーティング】
(画像= 66年式フィアット600Dアバルト・ムルティプラをグラフィックでドレスアップ(アウルさん) 、『CAR and DRIVER』より引用)
クルマ好きが集うクラブ活動紹介【さいたまイタフラミーティング】
(画像= 99年式フィアット600Dムルティプラ。チンクエチェントも所有されているというひまQさん 、『CAR and DRIVER』より引用)
クルマ好きが集うクラブ活動紹介【さいたまイタフラミーティング】
(画像= イタリアで見つけて手に入れたという73年式アルファスッド・ベルリーナ(佐々木雄介さん) 、『CAR and DRIVER』より引用)
クルマ好きが集うクラブ活動紹介【さいたまイタフラミーティング】
(画像= ルノー・メガーヌRSトロフィ。「MTなので家族からは不満の声が……」というディエップさん 、『CAR and DRIVER』より引用)
クルマ好きが集うクラブ活動紹介【さいたまイタフラミーティング】
(画像= ミッドシップ横3人乗りのスポーツカー・83年式タルボ・マトラ・ムレーナ(信ちゃん) 、『CAR and DRIVER』より引用)
クルマ好きが集うクラブ活動紹介【さいたまイタフラミーティング】
(画像= 07年式アルファブレラ2.2JTS。クーペにこだわって選んだという吉岡光里さん 、『CAR and DRIVER』より引用)
クルマ好きが集うクラブ活動紹介【さいたまイタフラミーティング】
(画像= シトロエン C3プルリエル。「右のテールライトを譲ってください」(ナガタヒロシさん) 、『CAR and DRIVER』より引用)
クルマ好きが集うクラブ活動紹介【さいたまイタフラミーティング】
(画像= シトロエンDS3はMT。新しめのシトロエンは若いオーナーが多い(ナオエトモキさん) 、『CAR and DRIVER』より引用)

提供元・CAR and DRIVER

【関連記事】
「新世代日産」e-POWER搭載の代表2モデル。新型ノートとキックス、トータルではどうなのか
最近よく見かける新型メルセデスGクラス、その本命G350dの気になるパワフルフィール
コンパクトSUV特集:全長3995mm/小さくて安い。最近、良く見かけるトヨタ・ライズに乗ってみた
2020年の国内新車販売で10万台以上を達成した7モデルとは何か
Jeepグランドチェロキー初の3列シート仕様が米国デビュ