日産自動車のコンセプトカー展示や、古き良き自動車を軸としたカーミーティングイベント

※【パイクカーとは】1980年代〜90年代ごろにブームとなったスタイリングが特徴的な自動車の一つ。ヘッドライトが丸いレトロ調なデザインや、クラシカルな外観には根強いファンが多く、古い車ながら丁寧にメンテナンスして長く愛されている。車離れと言われる20代の若者も注目する「ヤングタイマー」(1980年代から2000年代ごろの車を指す言葉)も含まれ、幅広い世代から注目されている。
株式会社 GFGS CARLIFE(所在地:新潟県加茂市、代表者:小柳雄一郎)は、パイクカーに特化したカーミーティング『GFGS Carlife In Yahiko Vol.1』を6月9日(日)に、西蒲原郡弥彦村弥彦「ヤホール」にて開催いたします。
【GFGS Carlife In Yahikoとは?】
『GFGS Carlife In Yahiko』は、パイクカーを愛する皆さんが全国各地から車で集まり、交流するカーミーティングイベントです。
広大な新潟の暮らしでは欠かせない「車」について、「今ある車を再び丁寧に、長く乗り続けることがこれからの時代に合った車の選び方なのではないか」という想いから「良いものを長く愛し未来に残していく」ことを標榜し発足しました。

過去開催の様子
これまでプレイベントとして2023年10月、12月の2回開催し、エントリー枠は完売、車ファンの方をはじめとした多くの方にご来場いただきました。
プレイベント開催後のお客さまの反応や声を受け、今回vol.1として正式に開催する運びとなりました。
会場では、業務提携を結んだ日産モータースポーツ&カスタマイズ株式会社のカーデザイナーによる展示や、日産自動車株式会社によるコンセプトカー、限定販売車の展示に加え、事前エントリーのお客さまによるパイクカーの展示・交流が行われます。
また、会場内ステージではライブ演奏やDJタイムがあり、新潟県内のキッチンカーも多数出店がありますので、クルマへのご興味に関わらずどなたでも、ご家族連れでも楽しんでいただけるイベントとなっております。
【本イベントのこれから】
株式会社GFGS CARLIFEは本イベントを通じ「人と車が寄り添うPOPな交流」を目的に、交通安全を祈願し、クルマと所縁の深い弥彦神社の麓に位置する弥彦村の多目的ホール「ヤホール」を拠点に、定期的にイベントを開催していきます。
弥彦観光協会からのバックアップもいただきながら、将来的には新潟初のカーレース(カーツーリズム)イベントの開催を目指しており、全国から人々が新潟に集う、熱と機運を高めてまいります。