前回、前々回と記事でも執筆させていただいた2月、3月のレッドモンスターを求めての屋久島、種子島遠征。なかなか天候に恵まれず、なにより納得のいくサイズが出せずに悔しい思いだけが残り、何度も夢にもでてきてどうしても諦めきれず、4月初旬に今シーズン最後の望みをかけて種子島へリベンジに行ってきました。

●鹿児島県のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター佐々木智成)

種子島での堤防エギング釣行で3.8kg「レッドモンスター級」アオリイカ堂々浮上

種子島西部の堤防でエギング釣行

今回は新月の中潮から大潮に変わる潮回りでの2泊3日釣行です。初日は天候にも恵まれ、種子島の西部に位置する堤防へエントリーをしました。左側には浅瀬が点在しており、正面にフルキャストすると10m以上の水深があるポイントで捕食で浅瀬にさしてくる個体と回遊する個体、両方を狙える立ち位置を選びました。

このポイントは過去に何度か訪れたこともあり、ある程度の地形は把握していたこともあり明るいうちはダツにやられてしまう可能性もあり、プレッシャーをかけないためにもゆうまづめのタイミングまで待つことにしました。

種子島での堤防エギング釣行で3.8kg「レッドモンスター級」アオリイカ堂々浮上エギングのタックル(作図:TSURINEWSライター佐々木智成)

18時30分頃、夕日が沈み辺りが徐々に暗くなってきたタイミングで釣りを開始しました。エメラルダスピーク4号をキャストしてベールを返してラインをフリーで出し、底をとろうとするが横からの速い潮と波でラインが出続けてなかなか底がとれず、おまけにフワフワさせているとダツにエギを持っていかれてしまいました。

 

 

仮面シンカーでウェイト調整

そこでまずは仮面シンカーの1gを装着して何投かするものの、「んー……まだ軽いかな」。1.5gで何投かするが、「んー……もう少しかな」。2gを装着して1投目「これだ!」。なにか自分の中の感覚に当てはまった気がしました。2投目を投げて底をとって1発目のしゃくりをいれてからのフォール中にモゾっと違和感がありました。

すかさずアワせをいれると、「あれ?動かないぞ?重くしすぎて根掛かったか?」。「でも、ちょっとずつ動いてる気がする……」と思った瞬間にジー!ジー!っと凄まじい勢いとパワーでドラグが出ていきました。明らかにモンスターだと確信しました。

3.8kgレッドモンスター浮上

ここで焦ってドラグを締めてしまうと身切れを起こしたり、ラインブレイクを起こしてしまうので強引にやりとりするのは禁物です。テンションを抜かないように気をつけて、焦らず走らせながら、ロッドのパワーを使い浮かせることに集中しました。ゆっくりと丁寧にやり取りしながら徐々に寄せると海面に浮かび上がった姿と大きさにびっくりしました。そして、後ろには一回り小さい個体がついてきていました。それでも3kgは確実に超えていたと思います。

2杯がけしたい思いもありましたが、しっかりエギを抱いているし、ここで欲を出してはいけないと冷静になり、追尾してきたイカには目もくれずすかさずランディングしようとするが手前に来ては走って、手前に来ては走っての繰り返し……かなりヒヤヒヤしながらもなんとかランディングに成功しました。

種子島での堤防エギング釣行で3.8kg「レッドモンスター級」アオリイカ堂々浮上超大型アオリヒット(提供:TSURINEWSライター佐々木智成)

あまりのデカさと嬉しさに手も、足も震えて立っていられないほどでした。震える体をどうにか抑えながらすぐに追尾してきた個体を狙い、何投かしたものの反応はありませんでした。足元においていたイカを改めて見て、ついにやってしまったと実感しました。

計測の結果は、重量:3830g、胴長:51cm、全長:119cmの「レッドモンスター」と自分で納得できるサイズをゲットすることができました。

種子島での堤防エギング釣行で3.8kg「レッドモンスター級」アオリイカ堂々浮上大型アオリをゲットしたエギ(提供:TSURINEWSライター佐々木智成)

その後、干潮からの上げのタイミングまで打ってみましたが何もなく納竿となりました。