2024年1月からスタートした新NISA。新NISAとは、旧NISAの後継であり、「NISA」と「つみたてNISA」を組み合わせたものです。新NISAが導入されて約3カ月経った今、認知度や利用割合はどの程度なのか気になるところです。
今回は、株式会社400Fが運営する国内最大級の家計診断・相談サービス「オカネコ」がオカネコユーザーの男女1294人を対象に実施した「オカネコ 新NISAの利用意向調査2024年4月」をご紹介します。
新NISAの認知率は90.7%! 一方で3人に1人が内容について把握できず
はじめに「2024年1月から新しいNISA制度が導入されたことを知っていますか?」と質問すると、9割(90.7%)を超える人が「知っている」と回答しました。「オカネコ」が実施した1月の調査では「知っている」は86.6%であったため、3カ月で認知度が上がっていることがわかります。
新NISAを知っている人を対象に、「新しく導入されたNISA制度についてご自身の状況に最も当てはまるものはどれですか?」とたずねたところ、32.0%が「内容について把握していない」と回答。新NISAの存在は知っていても、約3人に1人が内容は理解できていないようです。
新NISAの利用意向は二極化
次に「2024年1月から始まった新NISAを利用していますか?」と質問すると、46.4%が「利用している」、45.4%が「利用していない」と答えました。前回調査と比較すると“利用している人”は37.8%から8.6ポイントアップしており、利用者が増えていることがわかります。しかし、約半数が利用していないことから、新NISAの利用意向については二極化の状態と言えるでしょう。
では、新NISAを利用しない理由は一体何なのでしょうか。「利用していない理由を教えてください」とたずねたところ、「新NISAを利用するまでの手続きが面倒・億劫だから」「これまでのNISA制度での投資分で十分だと感じている」「新NISAの制度が自分にはあっていないと感じる」という3つの回答が、それぞれ同率の26.7%で高い割合を占めました。
認知率は上がっているものの、内容の理解の薄さや新たなNISA制度の利用の面倒さを感じている人が多いのかもしれません。
最後に“投資・資産運用をしていない”と回答した人に、「していない理由を教えてください」とたずねると、39.5%の人が「資産運用の知識がなくやり方がわからない」と回答しました。
今回の調査結果から、新NISAの導入から約3カ月経ち、9割以上の人が認知しているものの、利用する人は半数程度におさまっていることが判明しました。その理由として、新NISAをはじめるまでの手続きの煩雑さや資産運用の難しさがあげられます。新NISAや投資について手厚いサポートが受けられるようになれば、利用者はより増加するのではないでしょうか。
出典元:【株式会社400F/PR TIMES】
若林勇希
編集・ライター。編集プロダクションやライティングスクールの講師として5年以上WEBライター業に携わっており、現在は独立してフリーライターとして活動中。これまで様々なジャンルを手掛けてきたが、最近はガジェットやスマホ関連の記事を執筆することが多い。「老後2000万円問題」のために、iDeCoやつみたてNISA、貯蓄型保険なども実践している。
Twitter:@webwriter888
文・オトナライフ/提供元・オトナライフ
【関連記事】
・ドコモの「ahamo」がユーザー総取り! プラン乗り換え意向調査で見えた驚愕の真実
・【Amazon】注文した商品が届かないときの対処法を解説!
・COSTCO(コストコ)の会員はどれが一番お得? 種類によっては損する可能性も
・コンビニで自動車税のキャッシュレス払い(クレカ・QRコード決済)はどの方法が一番お得?
・PayPay(ペイペイ)に微妙に余っている残高を使い切るにはどうすればいいの!?