今週の金曜連載トラベル情報は、埼玉県の最新スポットとして話題の角川武蔵野ミュージアムの魅力をご紹介!今週末は高さ8メートルの本棚劇場をはじめ建築家隈研吾氏の建築など見どころが詰まった角川武蔵野ミュージアムへ出かけてみてはいかがでしょうか。

目次
1.はじめに
2.埼玉最新スポット!角川武蔵野ミュージアムの魅力①
3.埼玉最新スポット!角川武蔵野ミュージアムの魅力②
4.埼玉最新スポット!角川武蔵野ミュージアムの魅力③
5.埼玉最新スポット!角川武蔵野ミュージアムの魅力④
6.埼玉最新スポット!角川武蔵野ミュージアムの魅力⑤
7.埼玉最新スポット!角川武蔵野ミュージアムの魅力⑥
8.まとめ

はじめに

暮らし~の
(写真=暮らし~のより引用)

今週の金曜連載トラベル情報は埼玉県東所沢駅からすぐの場所に誕生した新スポット「角川武蔵野ミュージアム」を紹介していきましょう。ミュージアムは東所沢駅から徒歩で10分程度、東所沢公園を抜けた場所に位置しています。敷地は東所沢さくらタウン内にありホテルや食事を楽しめるグルメ店、ブックストア、武蔵野坐令和神社をはじめ大型のオープンスペースも用意されており地域の憩いの場所ともなっています。新名所のオープンに合わせてリニューアルされた東所沢駅からスタートです。

角川武蔵野ミュージアムはどのような施設?

角川武蔵野ミュージアムを一言で言うと図書館、美術館、博物館といった施設が集合した施設。地上5階建ての建物の総面積は約3,600坪の大きな施設内1階にはマンガ・ラノベ図書館やギャラリー、2階には角カフェとインフォメーション、ミュージアムショップ、3階にはEJアニメミュージアム、4階にはエディットタウンと荒俣ワンダー秘宝館、本棚劇場、ワークショップルーム、5階にはカフェ&レストランや武蔵野ギャラリー、武蔵野回廊が設置されています。

角川武蔵野ミュージアム
 

住所 〒359-0023<br>
埼玉県所沢市東所沢和田 3-31-3
公式サイトURL https://kadcul.com/
電話番号 0570-017-396 アクセス 関越自動車道「所沢」ICから約8分JR武蔵野線「東所沢」駅から徒歩約10分
駐車場 あり<br>
第1駐車場 30分200円/24時間最大800円<br>
第2、第3駐車場 30分200円/24時間最大600円
営業時間 日~木曜 10:00~18:00(最終入場 17:30)<br>
金・土曜のみ 10:00~21:00(最終入場 20:30)
定休日 毎月第1・第3・第5火曜日(祝日の場合は開館・翌日閉館)

埼玉最新スポット!角川武蔵野ミュージアムの魅力①

建築家隈研吾の最新作品を楽しめるスポット

暮らし~の
(写真=暮らし~のより引用)

東所沢公園を抜けると目に入ってきたのが角川武蔵野ミュージアムです。隈研吾が設計を手がけた建物には花崗岩が使わレ、その枚数は2万枚といわれます。遠目で見ると大きな岩が鎮座している様に見え、近くによると高さ30メートルの岩の壁から迫力を感じさせられます。
 

暮らし~の
(写真=暮らし~のより引用)

レストランなどが入居するさくらタウンの建物から見た角川武蔵野ミュージアムです。さくらタウン内の飲食店の数は多くないので日曜祝日などは混雑しているため、私もランチを食べることができず、同建物内のコンビニでおにぎりを食べました。
 

暮らし~の
(写真=暮らし~のより引用)

私のお気に入り写真スポットがこちら!武蔵野坐令和神社と鳥居、そして角川武蔵野ミュージアムが入った写真を撮影することができます。花崗岩と鳥居の赤色の子ジョントラストが素敵です。

ライトアップされた角川武蔵野ミュージアム

暮らし~の
(写真=暮らし~のより引用)

日が暮れると角川武蔵野ミュージアムの雰囲気も昼間とは異なり、柔らかいライトアップで花崗岩が照らし出されます。そして夏の時期には中に入って遊ぶこともできる水辺に建物が反射する景色もとても美しく写真撮影ポイントとなっていました。

ミュージアムの壁を触ってみる

暮らし~の
(写真=暮らし~のより引用)

角川武蔵のミュージアムの特徴でもある花崗岩を触ってみるのもおすすめ。遠目で見ている花崗岩とは異なり岩の細かい模様が美しく手触りもざらざらとした触感です。触ってみることをおすすめします。

埼玉最新スポット!角川武蔵野ミュージアムの魅力②

角川武蔵野ニュージアムに潜入

暮らし~の
(写真=暮らし~のより引用)

外観を十分楽しんでいると入場の時間になりました。入場するにはチケットが必要になりますが、当日購入ではなく、事前に予約を行う必要があります。ただし当日の空きがある場合に限り当日券を購入することができます。日曜日の夕方には当日券の販売も行われていました。

角川武蔵野ミュージアムエントランス

暮らし~の
(写真=暮らし~のより引用)

こちらが角川武蔵野ミュージアムのエントランス!チケットをオンライン決済していない場合こちらのチケットカウンターへ寄る必要がありますが、事前に購入している場合はそのまま入り口へ進むことができます。エントランスは混雑しているかと思いましたが、予約制ということもあるのでしょう、比較的空いています。

角川武蔵野ミュージアムショップ

暮らし~の
(写真=暮らし~のより引用)

チケットセンターがあるエントランスにはミュージアムショップも併設されており、可愛いアート作品やモダンな商品、子供向けの物も置かれていました。
 

暮らし~の
(写真=暮らし~のより引用)

こちらは、オリジナル商品「神社エール」です。神社とジンジャーエールをかけた面白い商品ですね。
 

暮らし~の
(写真=暮らし~のより引用)

他にも大小様々なダルマや、獅子舞などミュージアムショップを見て回るだけでも楽しめました。ミュージアムショップは無料で入場できるエリアにあるので、気軽に立ち寄ってみることも可能です。

角川武蔵野ミュージアム入場方法&料金

暮らし~の
(写真=暮らし~のより引用)

角川武蔵野ミュージアムのチケットを購入するには、ホームページから購入する方法をおすすめします。購入する為には会員登録を行い、来館日時を選択人数や時間を入力し決済画面へ!すメートフォンへ送られてくるQRコードを保存しておきます。下記は入館料金ですが、4階5階のみの入館の場合はスタンダード、1階3階の展示も併せて見たい方々は1DAYパスがおすすめです。1DAYパスは平日に限り1000円安い料金で入館できます。
 

スタンダード 1デイパス
一般 1200円 4000円
中高生 1000円 3100円
小学生 800円 2600円

埼玉最新スポット!角川武蔵野ミュージアムの魅力③

絵本の世界への入り口

暮らし~の
(写真=暮らし~のより引用)

今回私は4階と5階のみ見学できるチケットを購入したため2階エントラスからエレベーターに乗車し4階まで向かいました。エレベーターを降りるとQRコードを提示し入館です。頭上に目をやると隈研吾氏などのサインが飾られテンションが上がります。
 

暮らし~の
(写真=暮らし~のより引用)

子供も大人もワクワクするエリア

暮らし~の
(写真=暮らし~のより引用)

図書館の様に本がたくさん並んでいるイメージを持っていましたが、その予想はすぐに崩されてしまいました。魚の標本が綺麗に色付けされライトに照らされる事で綺麗にアート作品になっています。まさに美術館と博物館が融合した施設にピッタリのエリアです。
 

暮らし~の
(写真=暮らし~のより引用)

子供にも人気になりそうな昆虫の標本もたくさん展示されると共に化石や宇宙から降ってきた隕石なども展示。親子で会話をしながら楽しんでいる家族連れの姿もたくさん見られました。

期間限定イベント!米谷健+ジュリア展

暮らし~の
(写真=暮らし~のより引用)

期間限定で開催される企画展も同時に楽しむこともできます。2020年11月から開催されている企画展が現代美術家である日本人米谷健とオーストラリア人ジュリアのアーティストユニットが見せてくれます。日本国内のミュージアムでは初めての大型個展として開催されているので見る価値ある展示といえますね。
 

暮らし~の
(写真=暮らし~のより引用)

こちらの作品は「クリスタルパレス」ウラウンガラスで作られたシャンデリアが緑色に輝き幻想的な空間を作りだしています。他にも最後の晩餐や大蜘蛛伝説といった作品も展示されています。

図書館としての使い方がおすすめ

暮らし~の
(写真=暮らし~のより引用)

入り口先には司書カウンターが設置されその先にはエディットタウンと呼ばれるエリアが広がります。こちらのエリアでは2万5千冊の本が並んでおり世界を読み解くことも可能です。気になっていた本やお気に入りの本が見つかるかもしれませんね。本をゆっくり読みたいという方は施設内であればどこでも本を読むことができるので落ち着ける場所を見つけて読書を楽しむのもおすすめです。
 

暮らし~の
(写真=暮らし~のより引用)

私が見つけた落ち着ける場所がこちら!小学生の頃を思い出させてくれる様な可愛らしいチェアーを発見したので座ってみると想像以上の座り心地が気に入りしばらく読書を楽しむ事に。他にも面白い形の椅子が所々置かれているので座ってみてはいかがでしょうか。
 

暮らし~の
(写真=暮らし~のより引用)

そして私が面白いと感じたポイントが、本の展示方法!図書館だとずらっと真っ直ぐに置かれる本も角川武蔵野ミュージアムだと横になっていたり斜めになっていたり、楽器やおもちゃと一緒に置かれていたりと展示方法を見ているだけでも楽しめる点。図書館と美術館が融合した施設というコンセプトに合った空間となっていました。

埼玉最新スポット!角川武蔵野ミュージアムの魅力④

高さ8メートルの本棚劇場

暮らし~の
(写真=暮らし~のより引用)

角川武蔵野ミュージアムを訪れるにあたり、最も楽しみにしていたエリアがこちら!本棚劇場です。まさに劇場といった空間にはKADOKAWA刊行物と、角川源義文庫、山本健吉文庫、竹内理三文庫、外間守善文庫などなどがずらりと並ぶ空間となっており巨大本棚の大きさは高さ8メートルもあります。360度本棚に囲まれた空間の真ん中に立つとその迫力と美しさに鳥肌が立ってしまいました。

プロジェクションマッピングも開催

暮らし~の
(写真=暮らし~のより引用)

本棚劇場が開演するのは毎時00分。明るく照らされていた劇場が暗くなったと思うと、音楽と共に劇場の本棚にプロジェクションマッピングが映し出されました。数分の演目ですが、高さ8メートルの本棚に照らし出された映像は美しく見応えのあるものでした。

4階の本棚劇場から5階へ

暮らし~の
(写真=暮らし~のより引用)

本棚劇場があるのは角川武蔵野ミュージアムの4階!本棚劇場奥に階段が設置されているので5階まで移動します。階段にも本棚が設置され面白い空間を作り出しています。
 

暮らし~の
(写真=暮らし~のより引用)

5階に上がると本棚ミュージアムを見下ろすことができるスポットが用意されており、下から見る景色とは違った本棚の迫力を感じることができます。写真を撮影する方は下に落とさないように注意しましょうね。

埼玉最新スポット!角川武蔵野ミュージアムの魅力⑤

武蔵野のことを知ることができるエリア

暮らし~の
(写真=暮らし~のより引用)

角川武蔵野ミュージアムの展示もそろそろ終わりになると武蔵野をより深く知ることができる回廊が登場します。こちらの回廊に置かれた約300冊の本には武蔵野の昔と今を知ることができる物が多く、興味深く読むことができます。
 

暮らし~の
(写真=暮らし~のより引用)

こちらは武蔵野ギャラリー武蔵野を探る3つの視点など武蔵のミュージアムの2つ目の見どころといっても良いエリアとなっていました。埼玉県産の檜を使ったベンチや椅子、本棚などが置かれ明るく落ち着きのある空間となっています。

カフェでのんびり過ごしたい方におすすめ

暮らし~の
(写真=暮らし~のより引用)

ミュージアム出口にはkカフェ&レストランが設置されています。私はカフェを利用してみましたが、武蔵野回廊で檜の椅子に座り本に囲まれて珈琲を飲むことができます。レストラン利用の場合は専用のエリアでランチを楽しむこともできますよ。
 

暮らし~の
(写真=暮らし~のより引用)
暮らし~の
(写真=暮らし~のより引用)

カフェオレは少々高めの750円・珈琲はリーズナブルな450円。
 

暮らし~の
(写真=暮らし~のより引用)

日曜の午後でしたが人も少なく静かな空間再度QRコードを提示することで再入場することも可能です。

埼玉最新スポット!角川武蔵野ミュージアムの魅力⑥

隈圭吾デザインの武蔵野坐令和神社

暮らし~の
(写真=暮らし~のより引用)

角川武蔵野ミュージアムを訪れたのであれば武蔵野坐令和神社も合わせて訪れることをおすすめします。こちらの神社も建築家隈圭吾がデザインした神社となっており、他の神社では見られないモダンなデザインが目を引きます。赤い鳥居を通るとガラス張りの建物の中の天井には金に輝く天井画が描かれていました。
 

暮らし~の
(写真=暮らし~のより引用)

東所沢公園で開催される人気イベント

暮らし~の
(写真=暮らし~のより引用)

東所沢公園には武蔵野森林パークが誕生し紅葉が美しい時期を迎えていました。公園内には武蔵野森林カフェが営業しておりテラス席で森林に囲まれながらお茶を飲むことができるようになっています。

チームラボ どんぐりの森の呼応する生命を展示

暮らし~の
(写真=暮らし~のより引用)

常設展示として「チームラボ どんぐりの森の呼応する生命」が開催されています。開館時間は12時から22時で平日の入場料金下記の通りです。土日祝日は料金が高くなります。
 

昼間 夜間
子供 300円~400円 500円~700円
大人 600円 1000円

まとめ

暮らし~の
(写真=暮らし~のより引用)

埼玉県の最新スポット角川武蔵野ミュージアムの魅力を紹介してきました。見どころが多いスポットですが私がおすすめする見どころは本棚劇場!8メートルの本棚に囲まれる迫力は本棚劇場へ入った人しか味わうことができません。早速予約を行い週末のお出かけ先に角川武蔵野ミュージアムを選んでみてはいかがでしょうか。

文・クロタノブタカ/提供元・暮らし~の

【関連記事】
ランニングは食後にする?食前にする?ダイエットしてる方におすすめの時間も!
ランニングシューズの洗い方講座!気になる臭いや黒ずみを簡単に落とす方法はコレ!
夜ランニングするときのメリット・デメリットをご紹介!気をつけたい注意点も!
ランニングのペースはどれくらい?初心者におすすめのスピードや距離をご紹介!
【運動不足・ダイエットに最適】初心者のランニングの始め方!走り方や距離を解説!