黒坂岳央です。

コロナ禍である程度進んだキャッシュレスだったが、ここへ来て推進の停滞と見られるニュースを目にすることが増えた。飲食店経営者が「手数料負担が大きい」と吐露したことで大きな話題を呼んでいる。

昨今、インバウンド需要も増えてどこへいっても外国人観光客で混雑している。「お支払いは現金のみ」だと店舗側は販売機会をロストしてしまうし、客側の利便性も良くない。コロナ禍でも思うように進まなかったキャッシュレス化はどうすればいいのか?

west/iStock

手数料を利用客負担にする

現在、我が国ではクレジットカードの手数料は加盟店が支払うのが原則となっており、利用者に請求してはいけないことになっている。これが店舗側に大きなコスト負担となり、キャッシュレス化が進まない現状を作り出している。

特に地方の飲食店は現金払いのみの店舗はまだまだ多く、旅行へ行くときは財布を持参するか、もしくは事前にキャッシュレス支払い対応となっている店舗であることを確認して来店する必要があるだろう。

加えて、訪日外国人がクレジットカード払いを選び、加盟店負担となることで手数料がかさむという問題も起きている。日本経済全体で見た場合、訪日外国人増がクレジットカード手数料増加になっているのだ。

この意見に対しては反発を受けそうだが、手数料を加盟店負担一択をやめ、利用客負担へ「選択可能」にするのはどうだろうか。

世の中には様々な価値観の人がおり「多少、手数料が高くてもいいからスピーディーに決済できるキャッシュレスが良い」「財布という荷物を減らしたいから割高でもスマホ決済にしてほしい」という人は少なくない。