当時S600のミニカーはこの金型のみでしかないため貴重な存在

今回はダイヤペットNo.131ホンダS600のご紹介です。1963年にS500が発売され、今年でホンダスポーツ生誕61年目となります。ちなみに、1962年の弟9回全日本自動車ショーにてS360と一緒に展示されたS500の試作車は、S360の車幅のまま、リアオーバーハングを伸ばした仕様で、市販車より車幅が狭いそうです…

このダイヤペット製は、1964年7月に発売された大盛屋 ミクロペット・チェリカフェニックスシリーズPHE-38の金型を流用して1965年9月に発売されました。当時ミニカーが発売された直後の1966年1月に実車S800が発売されたため、このミニカーは短命に終わり、貴重な存在となっています。

実車の特徴を巧みに捉えたディテールが素晴らしい出来栄え!「ホンダS600」【丸餅博士のヴィンテージ・ミニカー・ワールド】
(画像=『CARSMEET WEB』より引用)

チェリカフェニックス(以下PHE)とダイヤペット(以下DP)の外見上最も大きな違いはホイールの形状と大きさです。PHEのホイールは普通車のタイヤをそのまま流用しているので、ボディサイズに対し径が大きく見えますが、DPは小型車用のホイールを使用しているため、サイズ的にマッチして見えます。

実車の特徴を巧みに捉えたディテールが素晴らしい出来栄え!「ホンダS600」【丸餅博士のヴィンテージ・ミニカー・ワールド】
(画像=『CARSMEET WEB』より引用)

また、ホイールのホワイトウォール部分の形状も異なります。また、開閉するボンネットの機構も異なります。PHEはボンネット裏側とステーとの半田付け部分は、ステーとフードが直に付けられていましたが、DPではステーの周りにシャフトのカバーを巻いて溶接されています。

実車の特徴を巧みに捉えたディテールが素晴らしい出来栄え!「ホンダS600」【丸餅博士のヴィンテージ・ミニカー・ワールド】
(画像=『CARSMEET WEB』より引用)

つまり、ステーとフードが動くようになっているので、ボンネットを閉めた時にボディとの隙間が調整できますが、PHEはフードが少々浮き気味の状態になってしまいます。また、ステアリングの造形も異なります。

実車の特徴を巧みに捉えたディテールが素晴らしい出来栄え!「ホンダS600」【丸餅博士のヴィンテージ・ミニカー・ワールド】
(画像=『CARSMEET WEB』より引用)

最後にボディカラーのバリエーションですが、PHEは赤ボディにアイボリーのシート、やや緑色掛かったクリームボディに赤いシートの2色でしたが、DPは赤ボディに黒の艶消しシート(輸出用サンプルの存在あり)、クリーム ボディに赤シート、シルバーメタリック ボディに赤シートのバリエーションが存在します。

実車の特徴を巧みに捉えたディテールが素晴らしい出来栄え!「ホンダS600」【丸餅博士のヴィンテージ・ミニカー・ワールド】
(画像=『CARSMEET WEB』より引用)

もともと実車の特徴を巧みに捉えたディテールはとても素晴らしい出来栄えで、また、当時発売されたS600のミニカーはこの金型のみでしか存在しないため、貴重な存在です。
尚、今回ご紹介するミニカーは、全てウィンドウが複製品(オリジナルとは形状違い)、ステアリングも一部ノンオリジナルのパーツを装着しています。
※写真のタイヤの径が大きいミニカーは、ダイヤペットのベースとなった、大盛屋 ミクロペット・チェリカフェニックスシリーズPHE-38のホンダS600です。

文・丸餅博士(門内 文明)/提供元・CARSMEET WEB

【関連記事】
【比較試乗】「フォルクスワーゲン TロックTDI Style Design Package vs TDI Sport vs TDI R-Line」アナタならどのT-ROCを選ぶ?
「キャデラック XT4」ジャーマンスリーをロックオン! プレミアムコンパクトSUVの大本命!【試乗記】
【インタビュー】このプロジェクトを通して日本のモータースポーツをもっと元気にしたい!「ARTAプロジェクトプロデューサー・鈴木 亜久里」
【国内試乗】「ホンダ N-ONE」見た目は変わらずも中身は大幅に進化
【国内試乗】「レクサス・ニューLS」徹底的な作りこみを施した常にイノベーションを追求するフラッグシップ