MF:橘田健人(川崎フロンターレ)
3連敗のなかで第5節を迎えた川崎フロンターレは、FC東京との多摩川クラシコに臨んだ。3-0と今季初の無失点勝利を挙げた今節、MF橘田健人の果たした役割は大きかったと言えよう。ゲームを通してセカンドボールに素早い反応と回収力を見せ、終盤には勝利を決定づける地を這うようなミドルシュートで3点目もマーク。攻守両面で大きな存在感を示した。
MF:山中亮輔(名古屋グランパス)
前節で開幕から続いた連敗を脱した名古屋グランパス。第5節では横浜F・マリノスと対戦(2-1)。先制される厳しい展開となったが、終盤MF山中亮輔の劇的なゴールで逆転に成功し2連勝を果たした。後半の序盤から途中出場した山中は、高精度のクロスを前線へ供給し攻撃を活性化させる。そして、後半アディショナルタイムに得たフリーキックのチャンスにも自慢の左足が炸裂し移籍後初ゴールでチームに逆転勝利をもたらした。
MF:渡邊凌磨(浦和レッズ)
2試合ぶりの勝利を目指す浦和レッズは、第5節でアビスパ福岡と対戦。今季初の逆転勝利でシーズン2勝目を挙げた(2-1)。そんな勝利の立役者の1人MF渡邊凌磨は、序盤から丁寧なクロスで決定機を演出するなど前線で積極的にゴールに向かう姿を見せ、後半には移籍後初となるゴールもマーク。反撃の狼煙となるゴールでチームを勢いづかせる働きを示した。
MF:脇坂泰斗(川崎フロンターレ)
直近は3連敗と苦しい序盤戦を過ごしている川崎フロンターレ。第5節はFC東京との多摩川クラシコに臨んだ(3-0)。結果的には3ゴールを挙げ快勝となった今節、口火を切ったのはキャプテンMF脇坂泰斗のゴールだった。エリア内で足を止めることなくゴール前のこぼれ球に反応し先制点をマーク。以降も前線からの守備やパスの中継役として役割を全うしチームの勝利に貢献した。
FW:平河悠(町田ゼルビア)
U-23日本代表として2試合を戦いチームに帰還したFW平河悠。第5節のサガン鳥栖戦でもスタメン出場を果たし、代表で見せた輝きそのままにチームの勝利に貢献している(3-1)。ゴール前への鋭いボール供給で先制点をお膳立てすると、後半には立て続けにクロスから2つのアシストをマーク。1試合で3アシストと圧巻の存在感を示してチーム4連勝の立役者となった。